TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央公論新社」 のテレビ露出情報

BOOK RANKING。、8位「明けないで夜」(燃え殻/マガジンハウス)を紹介。今作では燃え殻さん自身の日常や記憶が綴られる。喫茶店で耳にしたカールズトークなど夜に寄り添う一冊。
5位「パンどろぼうとりんごかめん」。
4位「過去の握力 未来の浮力 あしたを生きる手引書」。TBS Podcast「となりの雑談」を書籍化。
3位「いのちをまもる図鑑」。人生のピンチに身を守るための正しい知識を楽しく学べる一冊。
2位「カラー版 西洋絵画のお約束 謎を解く50のキーワード」。
1位「架空犯」。東野圭吾の新たなる最高傑作と謳われる「白鳥とコウモリ」に続く待望の第2弾。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月22日放送 0:45 - 1:15 テレビ朝日
お願い!ランキングpresentsバズマンTV(世を忍ぶ仮の姿漫画年表)
1960年代、70年代はヒーロー型作品の最盛期。タイガーマスクは覆面レスラーが刺客レスラーたちと戦う姿を描く。仮面ライダーも元は漫画で、改造手術をされた主人公が変身ヒーローとして闘う。

2024年12月8日放送 13:55 - 15:00 テレビ朝日
謎解き!伝説のミステリー(平安時代に隠された7つの謎)
最初の謎は「なぜ紫式部は出世できた?」。紫式部は貴族の家に生まれたが位は下の方で無名だった。太田、間瀬、藤井は紫式部の自宅があったことが明らかになった廬山寺を訪れた。紫式部は幼少期、弟よりも先に漢学をマスター。貴族の女性は裕福な貴族と結婚して子どもを生むのが一般的だったが、夫が亡くなったのをきっかけに源氏物語を書いた。近所に住んでいた藤原道長が噂を聞きつけ、[…続きを読む]

2024年9月7日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ(BOOKコーナー)
映画を通して人生を見つめ直す物語「天国映画館」(中央公論新社)を紹介。著者・清水晴木は2015年のデビュー以来、心温まるヒューマンストーリーを描き続け手掛けた作品がドラマ化されるなど今注目の作家。最新作「天国映画館」は生前の記憶をなくし天国にやって来た主人公が人生の名シーンを上映する「天国映画館」で記憶を取り戻そうとする物語。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.