TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(東京)」 のテレビ露出情報

新紙幣発行当日の午前0時、新1万円札の顔となる渋沢栄一の生まれ故郷・埼玉・深谷市内の渋沢栄一記念館では、カウントダウンイベントが行われた。新紙幣発行に向けきのう各地では盛り上がりをみせていた。20年ぶりにデザインが変更される新紙幣。千円札は細菌学者・北里柴三郎、五千円札は教育家・津田梅子、一万円札は実業家・渋沢栄一がそれぞれ新しい顔に。都内にあるとある工場は次々発行されていたのは新一万円札そっくりの「お札パン」。販売しているのは渋沢栄一ゆかりの地である東京・北区のパン屋。きのうから「新五千円札パン」と「新千円札パン」も仲間入り。100万円の札束と同じ厚さにしているという。新一万円札の顔となる渋沢栄一の生まれ故郷・埼玉県深谷市を取材すると駅のロータリーや市内を走るコミュニティバスは渋沢栄一の顔がラッピングされており、垂れ幕が降ろされるなど町は渋沢栄一一色となっていた。市内にある道の駅にある約130種類の渋沢栄一のグッズを取り扱う店では、売り上げが去年の2倍に増えるなどお祭りモード。さらに深谷市内の喫茶店では「渋沢栄一カフェラテ」(580円)が提供されていた。新紙幣発行を盛り上げるため商店街では市内の加盟店で使用できる地域通貨「negi」でのキャンペーンを実施中。7月5日から開催の「深谷七夕まつり」に使用される短冊も一万円札に似せて作っていた。さらに都内で貨幣関連のグッズを企画・販売する会社では、せんべいやお札型の栞などを販売している。中でもタオルが人気だそう。新紙幣関連の盛り上がりは都内の百貨店でも。これまで一万円札の顔として親しまれてきた福沢諭吉に感謝してなぞらえた「ありがとう諭吉セール」を開催。リュックや国産黒毛和牛など一万円均一の商品を用意。福沢諭吉から渋沢栄一に移り変わる一万円札の顔。新紙幣はきょう、日本銀行から各金融機関に引き渡され流通が始まる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(オープニング)
「東京&京都今が”見頃”のW桜中継」「話題のNEWS×法律トラブル」のラインナップを伝えた。

2025年4月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
きのう、最高気温が5.8℃と4月の最高気温としては41年ぶりの寒さとなった東京。夏日となった先週金曜日に比べ、約20℃下がった。東京・奥多摩では梅の花に雪が積もっていた。平年より12℃低い最高気温4.2℃を記録した埼玉県・秩父市でも桜の名所に雪が降った。この寒さで人気だったのがホクホクの焼き芋。約70人の客が訪れ、一部商品は売り切れたという。低気圧の影響でこ[…続きを読む]

2025年4月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
ラピダスは試作ラインを立ち上げた。ラピダスは次世代半導体を2027年から量産することを目指している。「北海道・千歳市の工場で試作ラインを稼働するための準備が整った。」と発表した。今月から稼働する見込みで、7月中にも最初の試作品が作られる予定だ。政府が決めたラピダスへの支援額は、これまでに1兆7000億円を超えている。

2025年4月1日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
最高気温が5.8度と4月の最高気温としては41年ぶりの記録的な寒さとなった東京。夏日となった先週金曜日に比べおよそ20度下がった。東京・奥多摩では季節外れの雪が。平年よりおよそ12度低い最高気温4.2度を記録した埼玉・秩父市でも桜の名所に雪が降った。新年度初日に降った大粒の雨。商売繁盛などで有名な神田明神では雨の中、多くの人が参拝に訪れていた。浅草には兵庫県[…続きを読む]

2025年4月1日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
次世代半導体の量産を目指すラピダス・小池社長が会見し、北海道千歳市の新しい工場で試作の準備が整ったと発表した。月内にも正式に稼働させ、7月には試作チップが完成する見通しだと述べた。工場内では、AIが半導体の部材を縦横無尽に運搬する独自の搬送システムを開発したと明かし、生産スピードを大幅に上げられるとしている。新工場には200台以上の最新の装備などが搬入され、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.