TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(東京)」 のテレビ露出情報

都心の気温もぐっと下がり、ようやく秋の訪れを感じる中、秋の味覚に様々な変化が起きていた。秋の味覚の代表格・サンマは、近年の不漁続きでいわば高級魚になっていたが、きょう千葉市にある鮮魚店を訪れると新鮮な北海道産のサンマが何と1匹税抜き98円で売っていた。そのためお客さんもサンマを次々と袋の中に入れていく。サンマは去年と比べて豊漁だといい、店の仕入れ量もおよそ2倍に増え安く販売することができるという。庶民の味に逆戻り。「石毛魚類 都賀店」の東原洋幸店長は「今年は昨年と比べて、すごく豊漁でした。去年の価格と比べると約半分安い。それでいて鮮度は去年の魚に比べて倍以上良い」と話す。秋の味覚には他にも様々な変化が。スポンジ生地の土台に自家製のババロアをのせ、およそ1mmの細さの山搾りマロンクリームをたっぷりかけてできあがったのは、秋の味覚・栗を使った定番のスイーツ「モンブラン」。およそ10個分の熊本県産の栗を使った一品にお客さんも満足のよう。しかし、秋を感じさせる栗に“ある異変”が起きていた。例年だとこの時期には秋に収穫した栗が入荷しているというが、異例の猛暑の影響で入荷が遅れているという。そのため店で使っていたのは去年の栗。冷凍保存をしているため鮮度を保ちおいしく食べられるが、とれたての栗と比べると香りが違うという。さらに店では別の心配なことがあった。和栗モンブラン&かき氷「ふわり」の長谷川尚子店長は「今年はまだしっかりした値段は出ていないが、(仕入れ値が)3割かそれ以上か高くなるかな。できれば上げたくないけど、仕入れの価格が出た状況で考えないといけないかなと思っている」と話す。ようやく訪れた涼しさに、秋の味覚もこれから本番を迎えそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
今週、株価が大きく乱高下したニューヨーク株式市場。11日ダウ平均株価は一時800ドルあまり値上がりした。事態が大きく動いたのは日本時間の10日、トランプ大統領が「報復措置をとらなかった人々のために相互関税を90日間停止した」と突然表明した。日本の株式市場にも影響を与えた。突然の方針転換の背景に何があったのか。第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは、ア[…続きを読む]

2025年4月11日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
アメリカの関税について、中国に対する追加関税を145%に引き上げ、中国側はアメリカへの報復関税を125%に引き上げると発表した。一方で中国政府は「今後アメリカが関税を引き上げても無視をする」ともしている。石破総理は、トランプ大統領との交渉に備え“総合対策”と名のつく組織を次々と立ち上げた。

2025年4月11日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!最新技術が”眠り”を変える スリープテック最前線
世界各国の平均睡眠時間のデータによると、日本は最も短いとされている。さらに睡眠で休養が十分に取れていない人の割合のデータでは増加傾向にあり、4人に1人が睡眠で休養が十分に取れないと感じている。こうした状況を改善する切り札として広がりつつあるのがスリープテック。
スリープテックに力を入れている寝具メーカーでは、3Dスキャンで全身を計測する技術を導入。骨格や筋[…続きを読む]

2025年4月11日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
文房具について、文具の専門家・菅未里さんは機能が非常に上がっているが、使い勝手の良さへの要望を受けたものだと紹介している。銀座ロフトではペンケースだけで300種もの商品が揃っているが「カクスタ ワイド 引き出し付 ポータブルペン立て」は三角形になってペンを立たせられる作りが特徴で、ひきだしもある。「エアピタファスナー」はスマホを立てられるだけでなく底が吸盤で[…続きを読む]

2025年4月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日経平均の上げ幅は一時2900円を超え、終値は前の日より2894円高い3万4609円となり、史上2番目の上げ幅を記録した。ニューヨーク株式市場のダウ平均株価は大きく値を下げていて、先ほど前の日より1014ドル安い3万9593ドルで取引を終えている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.