TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(東京)」 のテレビ露出情報

電力インフラの保守につながる技術は自治体などにも広がっている。区内にある328kmの道路を管理する東京・品川区。すべての道路を月に一度点検する必要があった。効率的な点検のために導入したのがスマホ。スマホ画面にはポットホール(路面の穴)の文字が。路上には細長い穴。道路の損傷を一瞬で発見できた。小さい損傷の見落としもスマホの導入以降はほぼゼロ。車を走らせるだけで異常を見つけられるため、損傷の発見から補修判断までの時間も10分の1に短縮できるようになったという。この技術を開発したのが、東大発のスタートアップ・アーバンエックステクノロジーズ。穴やひび割れなど、損傷の状態や位置をAIで解析し、地図上に表示。東京都内や神奈川県内など20以上の自治体に導入している。2021年には大手保険会社とも協力。約4万台の契約者の車に搭載したドライブレコーダーを通じて点検データを収集している。発見した損傷箇所は1000万件を突破。電力インフラの損傷を発見する実証実験を去年10月に開始した。社長は「我々がやっていることは基本的にデータを集めることで、そのインフラの状況把握はみんなでやろうという発想。今後は専門職の人だけでなく、自らの街に住む人が、自分たちでインフラの保守ができる世界になっていく」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
きょうスタートアップ企業が集まる会合で高市総裁は「総裁になったけど総理になれないかもしれない女と言われている」などとスピーチ。またきょうは高市総裁が公明党の連立離脱を説明する両院議員懇談会も開催された。議員たちは「一致団結して高市さんの首班指名できるように頑張りましょうという雰囲気」「政権を失うことが最も大きな責任問題」などとコメント。高市総裁は「お詫びを申[…続きを読む]

2025年10月14日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
連休明けの今日の東京株式市場は国内の政治情勢の先行きや米中の貿易摩擦の行方に不透明感が広がる中でリスクを避けようという売り注文が増え、日経平均株価は午前中一時700円超の値下がりとなった。岩井コスモ証券・嶋田チーフストラテジストは「政局プラス米中(貿易)摩擦激化というマイナス要因があるが、いま相場を牽引しているのは半導体。外部要因不透明なところがあるが、しば[…続きを読む]

2025年10月14日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
けさの日経平均株価の下げ幅は一時700円を超えた。先週金曜日の取引終了後、公明党が連立政権から離脱する方針を決定、政局が流動化するとの警戒感から幅広い銘柄で株が売られた。懸念された米中の貿易摩擦の再燃はNY株式市場が上昇し、値を下げる要因にはならなかった。

2025年10月12日放送 20:00 - 20:45 NHK総合
べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~紀行
寛政三年に刊行された山東京伝の洒落本三部作。「過去の時代や架空の遊離の話という体裁をとりつつ、当代の遊郭を描いている」との判決が下り、全て発禁となった。京伝は判決が出るまでの数日、東京都中央区にあった牢屋に留め置かれた。当時の牢屋は、裁判を待つ者や有罪が確定した者が刑の執行まで収容する所だった。そして、京伝は手鎖五十日の刑で自宅謹慎に、蔦重は身上半減の罰を受[…続きを読む]

2025年10月11日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびかや予報
焼鳥IPPON⁺ Tokyoにやってきた。平日限定のおばんざいランチが1500円でおかわり自由で食べられる。お客さんの約8割は女性。主菜は5種から選ぶことができ、ご飯は山形県産のつや姫を玄米からお店で精米する。レストラン1899お茶の水ではアフタヌーンティーが女性に人気。ハロウィン アフタヌーンティープランを紹介した。
白石農園では約100種類の野菜を栽培[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.