TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(熊本)」 のテレビ露出情報

今月、サンフランシスコで行われた世界最大級のビジネスコンテスト「スタートアップW杯2024」に熊本の企業が登壇。熊本大学工学部の勝田陽介准教授は3年前、創薬ベンチャー「StapleBio」を設立した。取り組むのは世界初の技術、Staple核酸を利用した次世代の医薬品。Staple核酸は狙った遺伝子上の2点をホチキスで留めるようにして近づけ、特殊な構造を作る。この部分が病気の原因となるたんぱく質の量を調整し、薬の役割を果たす。勝田さんはこの技術を使って患者の数が少ない希少疾患の治療薬の開発を目指している。研究室に所属する学生の中には家族のために研究を続ける人も。修士1年・松本愛優さんの祖父は現在の医療では治せない心臓の病気を患っている。StapleBioは決勝に進むことはできなかったが各国のトップレベルの企業と触れ、勝田さんは研究の意欲を高めていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW極&見取り図の間取り図ミステリー合体2時間SP!(秘密のケンミンSHOW極)
2024年の総務省統計局の家計調査で、外食での飲食代は熊本市が1位。熊本では「揚げ豚足」がおつまみの定番。居酒屋ふくふくと、れんこん食堂の揚げ豚足を紹介。揚げ豚足は、熊本県内の約120店舗で提供されている。上村商店の揚豚足を紹介。伝統熊本豚骨 伝総本店の、揚げ豚足を紹介。

2025年6月27日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
西日本の各地で梅雨明けが発表された。九州南部を除く地域では、6月中の梅雨明けは観測史上初めてだ。気象庁は今日午前11時に九州北部・南部、中国、四国、近畿地方で梅雨明けしたと発表。九州北部、中国、四国、近畿で6月中に梅雨が明けるのは観測史上初めてだ。各地の梅雨の期間はいずれも短く、九州北部と四国は19日間、中国地方は18日間で、史上最も短くなった。また気象庁は[…続きを読む]

2025年4月20日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
9年前、震度7の揺れを2回観測した熊本地震。熊本市では7割以上の分譲マンションが被害を受け、住民たちは安全の確保そして復旧に向けた様々な対応に追われた。マンションで課題となったのが安否確認となっていた。このときの教訓を活かそうと県内のマンション管理組合の団体が作ったのが「マンション地震対応箱」である。箱の中には地震が起きたとこに何をすればいいのか書かれたカー[…続きを読む]

2025年4月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
熊本地震で最初の震度7の地震から今日で9年となった。熊本県庁では追悼式が開かれ、犠牲者に祈りを捧げた。熊本県では2016年の4月14日と16日の2度にわたり震度7の地震が発生した。この1年で新たに2人が災害関連死と認定され、犠牲者は計278人となった。県は先月末に災害救助法に基づく救助を終了しているが、益城町では未だ2世帯4人が仮住まいとなっていて、支援が続[…続きを読む]

2025年3月18日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きのう、北海道は季節が真冬に逆戻り。大雪の影響で道内全体で計268校が臨時休校となった。熊本市では10年ぶりに3月に雪が観測された。福岡管区気象台によると、九州北部などではきょう夕方からあす昼前にかけて山地を中心に大雪が予想されていて、山口県の山地では多いところで40センチの雪が降る可能性もある。きょう夜〜あすにかけて東日本でも雪が降り、関東甲信の山地や山沿[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.