TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロシア中央選挙管理委員会」 のテレビ露出情報

ロシア大統領選挙では、書類の不備などを理由に候補者登録を拒否された例が多く見られる。今回注目されているボリス・ナジェージュジン氏は、31日正午(日本時間今日午後6時)に、立候補に必要な署名を提出予定で、選挙管理委員会は来月10日までに登録是非を判断するという。拓殖大学の名越健郎氏は、「候補者登録を許可しなかったら、ナジェージュジン氏の登録が再選に影響があるとみなされる。そうなると西側諸国から『逃げた』と思われるが、デモは弾圧すればと考える」などと話している。萩谷さんは「もし登録されなかったら、不当選挙である輪郭がはっきり見えてくる。そして、もし登録できたら、プーチン大統領が8割以上の支持を得られるかに関わってくる。注目しています」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
ロシア中央選挙管理委員会は大統領選の投票率は77.44%、プーチン大統領の得票率は87.28%でありソ連崩壊後で最高となったとしている。プーチン氏は約7600万票を獲得している。民間の選挙監視団体が約2200万票は不正によるものと主張しているものの、中央選管は非常にクリーンな選挙と総括している。

2024年3月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
プーチン大統領が圧勝したロシア大統領選挙について中央選挙管理委員会は不正はなかったと発表。発表ではプーチン大統領について得票数は7600万票以上、得票率は87.3%だったという。これを受けてプーチン大統領は「選挙に参加した国民に感謝する」と述べた。これに対し独立系選挙監視団体は投票箱に投票用紙をまとめて投函する女性や投票用紙が不自然に重なる映像を公開。プーチ[…続きを読む]

2024年3月22日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
ロシアの大統領選挙について、選挙当局は検討すべき不正はなかったと総括した。一方選挙監視団体は史上最も汚い不正選挙だと批判している。プーチン大統領の得票数は7600万票以上で得票率は87.3%だったという。プーチン大統領は選挙に参加した国民に感謝するとコメント。選挙監視団体は投票用紙をまとめて投函する女性や投票用紙が不自然に重なる映像を公開し、発表されたプーチ[…続きを読む]

2024年3月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
15日から17日にかけて投票が行われていたロシアの大統領選挙。投票率は77.44%で過去最高だった。得票率はプーチン氏が87%を超えていて圧勝。通算5選を決めた。今回のことで新たな任期が2030年までにある。首相時代を含めると30年間ロシアを率いているとのこと。旧ソ連の独裁者スターリンの約30年に匹敵するとのこと。さらに2020年憲法が改正され、次の大統領選[…続きを読む]

2024年3月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ徹底解説
スウェーデンとロシアに関する解説。ロシアの中央選挙管理委員会によると、暫定値としてプーチン大統領が約87%の得票率を獲得したと発表した。プーチン大統領は「国民が信頼を寄せてくれた、感謝する」などとコメントしている。これによりプーチン大統領は2030年まで大統領を務めることになる。池上彰氏は「スウェーデンがNATOに加盟したことがプーチン大統領にとっては誤算だ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.