TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国外務省」 のテレビ露出情報

ロシア極東のウラジオストクできのう開幕した国際会議「東方経済フォーラム」は、極東シベリアの経済発展を目的に、2015年から行われている。ことしのフォーラムには、マレーシア・アンワル首相や、中国・韓正国家副主席などが出席する予定で、中国外務省の報道官は韓副主席の参加について“訪問を通じて、中国とロシアの協力を深め、地域の発展を共に進めていくことを期待している”と述べ、関係強化につなげたい考えを示している。ロシアとしては、ウクライナへの軍事侵攻で欧米諸国との対立が深まる中でも、各国との関係は良好だとアピールするねらいがあるとみられる。ロシア側は中国やインドなどから40を超える企業のトップらが出席するとしていて、制裁による締めつけが強まる中で制裁に参加していない国々などと経済面での連携を深めたい考え。東方経済フォーラムはあさってまで開かれ、プーチン大統領はあすの全体会合で演説する見通しとなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
トランプ政権相互関税発動。日本には24%。発動により日経平均株価は一時1700円以上値下がり。アメリカの貿易赤字の大きさなどもとに日本含む約60の国と地域を対象とする相互関税。そもそも関税とは、外国からモノを輸入する際に課される税金のこと。関税を支払うのは輸入する側で、アメリカの輸入業者が日本から輸入する場合は、アメリカの輸入業者がアメリカ政府に支払う。日本[…続きを読む]

2025年4月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
トランプ政権は中国に対し関税率を50%上乗せし、合計104%の関税を発動した。これに対し中国外務省の報道官は「このような覇権的な行動は断じて受け入れられない」と主張。そのうえで「アメリカが執拗に関税戦争を続けるのであれば中国側はとことん戦う」と述べ、徹底抗戦する考えを改めて示した。中国は対抗措置として、明日の午後1時1分にアメリカに対し34%の関税を上乗せす[…続きを読む]

2025年4月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
トランプ政権による相互関税の第2弾が日本時間きょう午後1時1分から約60の国と地域に対し発動される。きのう政府は、石破総理とトランプ大統領の電話会談を受け、赤沢経済再生担当大臣を日米協議の担当大臣に任命した。相互関税をめぐる交渉は日本だけでなく、17%の関税をかけられたイスラエルのネタニヤフ首相は、アメリカの貿易赤字を解消すると話した。20%の関税をかけられ[…続きを読む]

2025年4月9日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アメリカの相互関税をめぐりホワイトハウスのレビット報道官は中国への追加関税は合わせて104%になると言及。これに対し中国外務省の林剣報道官は「中国はとことんつきあう」と受けて立つ方針。中国が強気な姿勢を見せた背景について英エコノミストは、アメリカの物価高など状況が悪化するまで戦わなくていいと考えている事を挙げ、他にも薬物流入の阻止やウクライナ侵攻の停戦交渉な[…続きを読む]

2025年4月9日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
トランプ大統領の相互関税発動まで5時間を切った。トランプ大統領の言動によって日経平均株価が変動しているがアメリカのダウ平均株価も乱高下している。7日の10時過ぎに9000ドル近く上昇したが理由は、トランプ大統領が中国をのぞく全ての国に90日間の関税停止を検討と報道があったから。しかしホワイトハウスが、関税停止はフェイクニュースと報道を否定したことから直後に急[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.