TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国外務省」 のテレビ露出情報

加藤財務相は日本時間の今朝早くに米・ベッセント財務長官と会談し、為替分野などについて協議した。為替を巡ってはトランプ大統領が円安をけん制する発言を繰り返す中、今回の会談でアメリカがドル高の是正を求めるのか市場が注目していたが、会談後の記者会見で加藤大臣は「米国から為替水準の目標などの話は全くなかった」などと発言した。会談では、為替レートは市場で決まり、為替の過度な変動が経済・金融の安定に悪影響を与えるという認識を再確認した上で、引き続き為替について日米で緊密に協議を進めていくことで一致したという。これを受けて外国為替市場では円高が進むとの見方が後退し、円相場は幾分値下がりしている。
アメリカではトランプ政権の関税政策や中国の対抗措置によって影響が出始めている。ロサンゼルス港では輸出入の約4割を中国が占めているが、先月の輸出は去年同月比で15%余減少したという。こうした中でトランプ大統領は記者団から「中国とは交渉しているのか」と問われると「彼らは今朝会談した。彼らが誰かは重要ではない」などと答えた。これに対し中国外務省の報道官は今日の記者会見で「関税問題について協議や交渉は行っていない」と否定した。また韓国政府は米側と交渉を行ったと発表。関税・非関税措置、経済安保、投資協力、通過政策の4分野を中心に協議を続けることで合意したとしている。そして日本は赤澤経済再生相が今月30日から3日間の日程でワシントンを訪問し、米側と調整がつけば日本時間の来月1日に交渉が行われる見通しとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
トランプ大統領は、貿易に関する米中間の協議は「毎日行われている」と述べていた。これに対し、中国外務省は否定し双方の言い分が食い違った状況がつづいている。ABCは、中国からの輸入が減る中で、トランプ大統領の支持率が低下していると伝えている。トランプ政権の政策運営をめぐる不透明感が続き、アメリカの企業の間では景気減速への警戒感が高まっている。

2025年4月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
米中双方の主張が食い違っている。中国側は昨日、米中の関税交渉がまもなくまとまるというアメリカ側の情報はフェイクニュースだといい切り捨てた。さらに中国商務省の報道官はアメリカが問題を解決したいのなら中国への一方的な関税措置を完全に撤廃すべきだとも発言している。これを受けトランプ大統領はあくまで中国側との協議は行われたと説明した。そして中国外務省はアメリカと関税[…続きを読む]

2025年4月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ政権は22日に「今週は34か国と会談する」と明らかにしている。韓国との交渉についてベッセント財務長官は貿易協議の大枠での合意が近いという認識を示した。韓国側は関税・非関税措置や通貨政策など4分野を中心に協議を続けることで合意したとしている。
中国とは協議を巡り双方の言い分が食い違っている。トランプ大統領は「中国と毎日接触している」などと述べているが[…続きを読む]

2025年4月25日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領が中国との協議実施を説明した。中国外務省の報道官は行われていないと否定している。一方ベッセント財務長官は韓国との貿易協議について大枠で合意に近い認識を示した。

2025年4月25日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
関税措置についてトランプ大統領は「誰かは言えないが、けさ会談した」と延べ、中国側と協議したとみられる。しかし中国外務省の報道官は協議や交渉は行っていない、と食い違っている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.