TVでた蔵トップ>> キーワード

「中野区(東京)」 のテレビ露出情報

コメが今、値上がりしている。JAグループなどが、卸売り業者に販売したコメの価格は、去年と比べて約12%高くなっている。東京・中野区にあるコメの販売店で、扱ってきたコメの中には、仕入れ価格が3割ほど上昇したものも。値段が上がった銘柄は店頭に並べず、販売する種類を限定することで対応している。さらに懸念しているのが、夏の高温障害などの気候の影響でコメの品質が下がっていること。コメの価格上昇で、コメを使った商品の値上げに踏み切る動きも出ている。東京・文京区のおにぎり専門店では、来週からの販売価格を、1個当たり20円〜30円ほど値上げすることを決めた。きょう農林水産省が開いたコメの需給状況に関する意見交換会では卸売り業者から去年の猛暑の影響でコメの品質が低下したことから、流通量が比較的少なく、特に低価格帯のコメは不足気味となっていること。一方で、インバウンドの効果もあって、外食向けの販売が好調で需要が伸びていることも報告された。流通量が減っていることが、価格の上昇につながっている。JAグループなどの出荷業者が卸売り業者に販売した「コメの相対取引価格」によると去年産のコメは、ことし4月の時点で、60キロ当たり1万5526円。前の年の同じ月より1600円余り、率にして12%高くなっている。さらに卸売業者の間での取り引きの中では、前の年の同じ時期に比べて90%以上値上がりしているものもあるという。学校給食にも影響が出ている。東京・葛飾区の中学校の栄養士・佐藤恵さんによるとことし4月に、前の年の1キログラム当たり380円から1割ほど値上がりして415円になった。追加で15円の値上げを求められ、5月には430円になった。今後、価格はどうなるのか。専門家はことしのコメの生育状況しだいだという。日本国際学園大学・荒幡克己教授は「平年通り(コメが)とれそうであれば相場は落ち着く方向に当然働く。盆明けから9月ごろにかけてことしのコメの状況がある程度見えてくる。そこで多少は変わると思う」と述べた。農林水産省は「流通量は減っているが、全国的に見れば在庫はひっ迫していないので、安心してほしい」と呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
JR新宿駅の南口の前にあるバスタ新宿でそれぞれの人生模様を聞いた。日曜日の午前中、94歳の男性と69歳の女性。女性は付き添いの介護ヘルパー。静養で5日間、草津温泉に行くという。この男性は吉祥寺駅から1分のところにある和菓子店「こしの」の創業者だった。15歳の中学生はバスの写真を撮りに来たという。中学生は2年前初めて、バスタ新宿にきてすごいと思い、そこからほぼ[…続きを読む]

2025年5月14日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
東京での出産費用は62.5万円。しらさぎふれあい助産院の院長のもとには、出産を控えた女性や産後ケアに1日8人ほどが訪れる。半年前に出産した女性は、出産費用に総額100万円ほどかかったという。厚生労働省の検討会は、少子化対策の一貫として出産費用の自己負担を無償化する方針とりまとめ。具体的方法として、保険適用とし自己負担をなくす方法や、出産育児一時金を50万円増[…続きを読む]

2025年5月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
現在、出産費用は帝王切開などを除き保険適用外で、出産育児一時金50万円が支給さている。出産費用は年々上昇し、東京都の場合平均出産費用は64万6000円で支給される50万円を超えているのが現状。きょう開かれた厚労省の検討会では、来年度自己負担を無償化する方針が示された。医療保険の適用も視野に進められるとみられる。お母さんたちからは、出産費用の無償化を歓迎する一[…続きを読む]

2025年5月13日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(リポート)
和歌山県串本町出身の阪本繁紀さんが去年出版した漫画。舞台は東日本大震災の被災地・福島県いわき市。女子高生を主人公に、災害の恐ろしさなどを描いた。阪本さんは新聞記者をしていて、趣味の漫画で震災について伝えようと自費出版。きっかけは、地元・串本町は南海トラフ巨大地震で大きな被害が出ると想定されていること。出版にあたりいわき市を訪れ、被災者にも直接取材。防災教育に[…続きを読む]

2025年5月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
江戸時代から続く神田祭の最大の見せ場「神輿宮入」。町内を巡り、神田明神を目指す神輿の数は大小合わせて200を超える。昨日の東京都心の最高気温は26.7度、1週間ぶりに夏日を記録。何度も休憩を取り、熱中症対策をしていた。給水所は大混雑となった。熱気に包まれた祭りだった。冷たいものがほしくなる暑さの中、都内の公園では激辛食のイベントが行われていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.