TVでた蔵トップ>> キーワード

「中野(東京)」 のテレビ露出情報

今夜、都内のたこ焼き店では接客中も鉄板で調理するため汗が止まらず、暑さ対策で店内はクーラーと新たに扇風機も導入したというが、店内は33.8℃と外との気温差は5℃近く。きょう、”体温超え”の危険な暑さとなった日本列島。関東では今年始めての猛暑日が相次ぎ。今日1番熱かったのは山梨県甲府市。38.2℃を記録し今年全国1番の暑さだった。東京都心は34.8℃と猛暑日一歩手前の暑さに。夕方、都内の公園を訪ねると日陰の遊具には子どもたちの姿があったが、日が当たる遊具にはほとんどおらず。日が落ち始めたのは午後6時頃だった。この異常な暑さで、商店街では変化も。スーパーでは外に出ている野菜の上に暑さ対策で段ボールをかけていた。きょう猛暑日を記録したのは、全国で65地点・真夏日は548地点で共に今年最多となった。 炎天下で働く人たちも熱中症対策が不可欠となっていた。密着したヤマト運輸の集配ドライバーの必需品は、ファン付きベスト。ヤマト運輸は、今月から順次ファン付きベストの導入を始めた。また、塩アメやシャーベット状の飲料水を支給すると共に、体温を測定して熱中症の危険を感知するウェアラブルデバイスの導入も始めるなど、熱中症対策を強化している。今日都内では、熱中症の救急搬送が相次ぎ、東京消防庁管内では151人が搬送され内6人が重症だという。神奈川県綾瀬市では、畑仕事に出ていた70代の女性・埼玉県越谷市では65歳の女性が熱中症の疑いで死亡。静岡市では70代の女性が死亡した。昼過ぎに自宅近くの畑で倒れているところを家族が発見し通報したと言い、この時間静岡市周辺では33.6℃の暑さとなっていた。あすも東海から関東を中心に35℃を超え、猛烈な暑さとなる所もあり引き続き熱中症に厳重な警戒が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 21:54 - 22:00 フジテレビ
美食ファンファーレ(美食ファンファーレ)
今回のテーマは、「第178話 ダブルスープに舌鼓」。番組レギュラー陣の松本若菜が、「宇間伊代」(うまいよ)というキャラクターに扮して、東京都の中野にある「麺屋はし本」という飲食店を訪れた。そして、この店の「特製らーめん」を食べながら、競走馬のキョウエイマーチについて考えた。また、1997年の「ローズステークス」のキョウエイマーチの走りが紹介されて、エンディン[…続きを読む]

2025年9月9日放送 22:00 - 23:00 TBS
有田哲平とコスられない街(オープニング)
ゲストに沢村一樹、田中みな実を迎え、沢村が以前に住んでいた中野をロケする。

2025年9月9日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレここはどこ!?丸ノ内線駅前”今と昔Q”
「どこの駅前?」と出題。正解は「後楽園駅」「国会議事堂前駅」「池袋駅」「新宿御苑前駅」「大手町駅」「御茶ノ水駅」「中野坂上駅」「荻窪駅」「霞ケ関駅」。

2025年9月3日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!7月OPEN道の駅湘南ちがさき
神奈川県茅ヶ崎市にある道の駅湘南ちがさきを秋元真夏が取材。午後5時半。直売所には旅行帰りの人が殺到していた。キクイモにはイヌリンが含まれていて世界三大野菜の1つと呼ばれている。道の駅湘南ちがさきには菊芋グルメが充実。フードコートにも旅行帰りの人が見られた。東京都中野区からサイクリングでやって来たというお客さんもいた。午後7時。閉店となった。

2025年9月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
「こどもでぱーと」は1つのビルに10種類以上の習い事が集約されている。「きよみ幼稚園」では園内で外部の講師による習い事ができる。大手印刷会社のTOPPANは習い事の送迎負担を減らすための子どもだけで乗車可能なタクシーサービスを提供している。教育アドバイザーの清水章弘さんは「少子化で子どもにかけられるお金が増えている。大人が困ったりあったらいいなと思うことが現[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.