TVでた蔵トップ>> キーワード

「串本町(和歌山)」 のテレビ露出情報

今月3日に和歌山県串本町で南海トラフ巨大地震の津波を想定した訓練があった。南海トラフ巨大地震が起きると串本町には数分で津波が到達し、最大17mに達すると想定されている。町の中心部はJRが緊急時に備えて扉を設置しているが、これが解放され線路を横断して避難するルートを確認した。町は徒歩避難を原則としているので歩いて高台を目指していた。今回NHKは町と一緒に車避難について実験を行った。関西大学の近藤誠司教授と杉本さん家族に協力したもらった。実験内容は海沿いの地域から車に乗って高台を目指し、その途中でどんな課題があるのか検証する。激しい揺れで町に大きな被害が出ていることを想定し道路を走る。高台を目指し国道42号へ。交通量が多くなかなか右折出来ないが地震発生後は更に混雑する可能性がある。踏切では地震のあと故障で遮断器が降りたままになったり渋滞が発生することを想定し別のルートへ。津波が迫っているため来るまでの避難を断念、車を乗り捨て線路をわたることが出来る避難経路に向かう。緊急時に備えJR西日本が設置している扉が町の避難訓練に合わせて特別に開放されていた。高台に通じる約170段の階段を登っていく。関西大学の近藤誠司教授は、何かひとつでも課題が眠ったままだといざ避難するときにとても困ってしまう、実際に動いてみながらしっかり課題を直視してその先に改善策を見つけると話した。車避難の実験では、道路の液状化、電柱・ブロック塀の倒壊などで使えなくなる、車が殺到して渋滞が起きる、車を乗り捨てる場所はあるか等課題が見えてきた。近藤教授は、車避難のルールについても今後考えていく必要があると指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月12日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9東西対抗 日本まるごとクイズSP
2025年に新しくできたものスペシャル。 西日本ナインは沖縄から京都を目指すルートに挑戦。まずは沖縄県のレジャー問題。7月、今帰仁村に国内最大級のテーマパークが誕生。21のアトラクションが楽しめる広大な森にできた興奮と贅沢がコンセプトのレジャー施設について有田哲平が「ジャングリア沖縄」と回答し正解。次に鹿児島県の新名所問題。県内15年ぶりの新駅である「仙巌園[…続きを読む]

2025年11月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
訓練は南海トラフ巨大地震で和歌山県に大津波警報が発表される想定で実施された。津波避難ビルは今年からカギを暗証番号式に変更し誰でもすぐに避難できるようになっている。串本町で最悪の場合、最大17mの津波が予想されている。串本町は避難経路の確認など日ごろからの備えを呼びかけている。

2025年9月5日放送 13:10 - 13:55 NHK総合
列島ニュース大阪局 昼のニュース
きょう午前、和歌山県に上陸した台風15号は次第に近畿地方から遠ざかっていて雨や風のピークは過ぎた。ただ夕方までは断続的に雨が降る見込みで低い土地の浸水などに注意が必要。和歌山・串本町から中継。雨はここ2時間ほどやんでいて先ほどからは晴れ間も見えている。

2025年9月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
和歌山・串本町の中継映像とともに台風15号の情報を伝えた。友ヶ島では最大瞬間風速22.4mを観測した。現在雨は止んでいるが今後線状降水帯の発生のおそれもあり警戒が必要。

2025年9月5日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
台風15号は高知県に上陸し1時間に15kmの速さで東北東に進んでいる。午前4時までに宮城県女川町で1時間に約100mmの雨が降り記録的短時間大雨となった。昨夜9時過ぎまでの24時間雨量は宮崎県で400mmを超え平年の9月1か月分を上回った。西日本・東日本の太平洋側・東北は1時間に50mm以上の激しい雨のおそれがある。各地で線状降水帯発の恐れがある。土砂災害な[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.