TVでた蔵トップ>> キーワード

「丸の内イルミネーション2023」 のテレビ露出情報

クリスマスまで1カ月、今朝は全国のイルミネーションを紹介。東京・丸の内エリアでは、今年で22年目となる「丸の内イルミネーション2023」が開催、1.2kmの通りを中心にLEDが120万球使用されている。商業施設「丸の内オアゾ」には公開10周年を迎えた「アナと雪の女王」をイメージしたクリスマスツリーが展示されており、5つの商業施設には美女と野獣やファンタジアなどをモチーフにしたクリスマスオブジェがある。中でも一番の見どころは、丸ビルの「ウィッシュ」をモチーフにしたクリスマスモニュメントで15分間隔でライティングショーが行われる。そして期間限定でフードとドリンクもあり、新丸ビル「CAFE & LOUNGE TRICOLORE」の「星降る夜のフルーツソーダ」1000円は美女と野獣をインスパイアしたものもある。長崎・佐世保市のハウステンボス、ライトの数は世界最大級の約1300万球でヨーロッパの街並みをライトアップ。栃木県足利市の「あしかがフラワーパーク」では花と光の幻想的アートが人気で今年はプロジェクションマッピングが初登場する。三重県桑名市の「なばなの里」には全長100メートルの光のトンネルや約25mの黄金のピラミッドが輝く光の世界を楽しめる。東京・恵比寿ではクリスマスマルシェが開催。ここでは約10万球のイルミネーションと10メートルのビッグツリーがライトアップされている。さらにバカラ製の高さ約5m、幅約3m、クリスタルパーツ総数8500のシャンデリアも見どころとなっている。またBLUE NOTE PLACE「ローディッドポテト」800円などクリスマス限定フードもある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(気象情報)
都内でも様々なイルミネーションが行われている。東京ミッドタウン日比谷はカラフルさが特徴。青の洞窟 SHIBUYAは青色が中心となっている。丸の内イルミネーションは約120万球のLEDが使われ、午後4時~午前0時まで演出は行われる。

2023年12月15日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(気象情報)
全国の天気予報を伝えた。東京・丸の内イルミネーション2023の様子を紹介した。

2023年12月11日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(なないろ日和!)
今年で22年目を迎える東京・丸の内のイルミネーション。シャンパンゴールドのまばゆい世界が約1.2kmに渡って広がっている。そしてイルミネーションの中にはミッキーマウスの形をした電球も。そして東京駅前ではスケートリンクが設置されていてイルミネーションの輝きに包まれながら楽しむことができる。

2023年12月9日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチトレンド部
夕方4時になると丸の内イルミネーションが点灯する。360本以上の街路樹がシャンパンゴールドのLED約120万球で彩られる。イルミネーションの中には25個の隠れミッキーがある。

2023年12月9日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(ニュース)
今週水曜日、日没間近の代々木公園。そこには多くの外国人の姿がある。午後5時になると青一色のイルミネーションが出現し歓声が沸き上がった。開催されていたのは「青の洞窟 SHIBUYA」と呼ばれるイルミネーションイベントで約77万個の電球が並木道を照らし、見る人を青い光に包んでいく。中にはこれを見るためだけに日本に来た猛者までいるとのこと。日本の風物詩であるイルミ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.