TVでた蔵トップ>> キーワード

「丹後半島」 のテレビ露出情報

久代さんが40代の頃に知ったのが“触手話”の存在で、目と耳の両方に障害があっても他の誰かと会話ができると、久代さんは次第に本来の明るさを取り戻していった。触手話ができる介助者をお願いしては積極的に外に出かける毎日で、そんな時にボランティアを始めたばかりの好彦さんと出会ったという。その時は手話を覚えている最中で、しゃべるのが精一杯だったが何度か外出するうちに交際するようになった。2人は2年の交際を経て、2001年4月に結婚。好彦さん54歳、久代さん51歳。山深い丹後の村で、久代さんも一緒に土と生きる暮らしが始まった。
去年秋、稲刈りを終えると農作業は一段落となり、2人が散歩する時間も増えるという。好彦さんは季節の変化を見つけては久代さんに触手話で伝えていた。久代さんはこの時期になると、初めて体験した稲刈りを思い出し、好彦さんが農業一筋だということに気が付いたのだという。久代さんは自分でも植物を育て始めている。知人からもらったという苔玉に水を与え、毎日指先で小さな変化を確かめている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(オープニング)
今回紹介するツアーは「冬の味覚の王様 タグ付き越前ガニ 越前若狭・丹後半島 3日間」。詳細・予約は「教えてツアー」で検索。

2025年8月9日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
ニッポン一周6000km!巨大貨物船に乗せてもらいました!(ニッポン一周6,000km!貨物船に乗せてもらいました!)
次は敦賀港に翌日午後4時30分に到着予定。遅れて出発していたが、この日は強風と高波でスピードが出せなかった。工作室では機関部がメンテナンス中だった。波が穏やかになり、乗組員は食堂で一息ついた。やがて京都の丹後半島が見えてきた。

2025年6月30日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?リミッター限界突破!チートデイSP
成田国際空港で取材。フランスから来た男性は美しい村イネに行きたいという。伊根町は京都北部の丹後半島にある海沿いの町で、丹後半島はブリしゃぶの発祥地。ブリの時期じゃなくて男性は食べられなかったという。

2025年6月20日放送 22:30 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビNHKスペシャル 見えず 聞こえずとも〜夫婦ふたりの里山暮らし〜
目と耳の障害を持っている梅木久代さんとその主人好彦さんの生活に密着する。二人は手話をして自己紹介をした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.