TVでた蔵トップ>> キーワード

「乾燥注意報」 のテレビ露出情報

インフルエンザが全国で急増中。東京では、17日連続で乾燥注意報が発表されている。空気が乾燥すると湿度が高いときよりも飛沫がただよいやすくなり、のどの抵抗力が衰える。インフルエンザ発生状況のグラフを紹介。12月9日〜15日の1週間は前週に比べて2倍以上増加。森田医師は「これから増えるんじゃないか。今からでもワクチンを打ったほうが良い」等とコメント。連続する乾燥注意報「カラカラ」の季節は「口呼吸」に注意。みらいクリニック・今井一彰院長は「口呼吸は口の中が乾燥してしまい、気管支入り口の湿度が鼻呼吸より約20%も低くなる。1日約2万回の呼吸では、この差がとても大きい。鼻呼吸と口呼吸どちらが健康に良いかは明らか。口呼吸が慢性化してしまうと、かぜやインフルエンザにかかりやすくなる」と指摘。本来の呼吸は鼻呼吸だが、日本人の約8割は口呼吸の傾向がある。口呼吸は筋肉をあまり使わず単に楽なため、自覚のない“習慣性の口呼吸”の人がかなり多いという。あなたは大丈夫!?口呼吸チェック。1.いつも口を開けている。2.口を閉じるとあごに梅干し状の膨らみとしわができる。3.食べる時、くちゃくちゃ音を立てる。4.朝、起きた時に喉がヒリヒリする。5.唇がよく乾く。6.いびきや歯ぎしりがある。7.口臭が強い。8.たばこを吸っている。9.激しいスポーツをしている。10.アレルギー性鼻炎や花粉症などの鼻疾患がある。1つでも当てはまると口呼吸の可能性がある。舌を正しい位置に導くことで、自然と鼻呼吸に戻る。本来は口を閉じている時、舌が上あごにぴったりとつく。口呼吸の人は舌が下がり、舌と上あごの間に空間ができる。
舌を正しい位置に導くことで、自然と鼻呼吸に戻る。正しい舌の位置、悪い位置を紹介。口呼吸対策となる、就寝時口にテープを貼る「マウステーピング」、「あいうべ体操」、舌と口周りの筋肉を鍛える「舌回し」を紹介。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月30日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(気象情報)
関東の気象情報を伝えた。乾燥注意報が出ている地域がある。

2025年4月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(気象情報)
全国の気象情報が伝えられた。

2025年4月9日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ゴゴ天気
全国の気象情報を伝えた。

2025年4月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司のお天気検定
岩手・釜石市、愛媛・松山市などの映像。全国の天気予報を伝えた。乾燥注意報が東海地方から西日本にかけて広範囲で発表されている。

2025年4月8日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(気象情報)
東京の寒暖差は10℃以上、長野の寒暖差は20℃近く。福岡は夏日。乾燥注意報が出ている地域がある。鹿児島・肝付前田の最小湿度は4%となっているため、火の取り扱いに注意が必要。北陸から東北に雨が降っている。東京はこの後、天気の崩れはないが、強い風が吹くという。あすは晴れて春本番の暖かさになりそう。秋田は明け方、新潟は朝まで雨だが、午後は晴れる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.