TVでた蔵トップ>> キーワード

「亀戸駅」 のテレビ露出情報

グリムハウス三好屋はことしで創業100年目を迎える地元密着型のパン店。店には総菜や菓子パンなど約40種類が並ぶ。創業者の木島好一郎さんは大正15年5月に和菓子店を創業し、昭和21年にパンの販売をスタートした。きっかけは日立製作所の工場が近くにあったことで、当時2000人ほどが働いていて大量の注文があることから本格的にパン店をスタートしたそう。2代目おかみの木島美津枝さんは9歳から店を手伝い、23歳で庄市さんと結婚すると夫婦で2代目を継いだそう。学校給食の注文も増加し、昭和の時代は長年繁盛したという。そこで店の隣に3階建てのパン工場ができた。店の一日は午前5時に始まる。15人で1日におよそ5000個のパンを作る。午前6時に開店すると店に焼きたてのパンが並び、美津枝さんも看板おかみとして接客を行う。夫はすでに引退していて、息子の一哉さんが3代目店主として店を盛り立てている。家族で繋いできた下町のパン屋は次の100年に向けて歩みを続けている。
住所: 東京都江東区亀戸5

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
渡辺直美オススメの茶色いおかずを4人のプレゼンターがプレゼンする。渡辺直美が試食しベストオブ茶色いおかずを決定する。1位に選ばれたプレゼンターは紹介したお店の食事券1万円分を贈呈。たけるがプレゼンする茶色いおかずは亀戸餃子 本店の焼き餃子。東ブクロがプレゼンする茶色いおかずは洋食屋マックのハンバーグとエビフライセット。田村アナがプレゼンする茶色いおかずは過門[…続きを読む]

2025年8月6日放送 20:54 - 21:58 TBS
ニノなのにLE SSERAFIMなのに喫茶店の店員!?
人通りの少ない場所にあるひっそりと佇む店でも、口コミの力で大行列ができるのかを検証。協力してくれるのは、LE SSERAFIM。世界で人気のLE SSERAFIMがお店でアルバイトをすれば、あっという間に口コミが広がり大行列ができるはず。検証するお店は、都心から少し離れた東京都江東区亀戸。お店があるとは思えない人通りのない道の先にあったのは、喫茶店「珈琲と音[…続きを読む]

2025年8月3日放送 13:30 - 15:00 TBS
坂上&指原のつぶれない店(坂上&指原のつぶれない店)
住みたい街として大人気の亀戸。駅周辺の坪単価は10年前と比べると1.5倍上昇。都市整備局によると2040年に東京の中核的な拠点となる街と言われている。千秋と松村沙友理が東武亀戸線・亀戸駅周辺を調査。

2025年6月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(人気!レトロな町中華)
JR亀戸駅から5分ほどの昭和橋商店街にある47年続く北京飯店。ランチの人気がマーボー豆腐定食。常連イチオシの名物料理がレバニラ定食。店主は河野文夫さん78歳。ホールを担当するのは妻の敏子さん。河野さんは福島県出身。高校卒業後高級中華店で6年間修業。1日の始まりは朝5時。土曜日は客層が変わる。SNSなどを見て初来店する人が多い。目当てはトンポーロー。この本格メ[…続きを読む]

2025年6月25日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
炭火焼肉ピカソは北千住駅から徒歩8分の所にある創業して33年の店。名物の100円焼肉は家族連れやサラリーマンで大盛況。13種類のお肉が全て100円とのこと。牛カルビや牛ロース、豚タン塩など。お客さんはお肉のクオリティに大満足。肉の下処理を自らすることで仕入額を極力抑えているという。
うまいもんどころ 味一番は亀戸駅から徒歩8分のところにある創業して25年の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.