2025年8月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
every. 鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 辻岡義堂 森圭介 山崎誠 忽滑谷こころ 直川貴博 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像のあと森圭介らが挨拶した。

(ニュース)
9月食品値上げ 1400品目超 年間では2万品目超 見通し

帝国データバンクによると、9月の飲食料品の値上げは1422品目。調味料や冷凍食品の値上げが多数となった他、冷菓製品はロッテなどが9月出荷分から一斉に値上げする。10月は3000品目を超える見通しで、年間では2年ぶりに2万品目を超える。原材料費など様々なコストの上昇が要因。帝国データバンクは今後も最低賃金の引き上げなどから恒常的なコストの増加が見込まれるため、食品の値上げは長期にわたって続く可能性が高いとしている。

キーワード
ロッテ帝国データバンク明治森永乳業
くわしくッ
日テレ・大屋根広場

日テレ・大屋根広場から中継。観覧の子どもたちの様子を伝えた。

キーワード
2025年日本国際博覧会24時間テレビ48 「愛は地球を救う」 あなたのことを教えて大屋根広場東京都
気象情報

千代田区の映像のあと、日テレ・大屋根広場から江の島片瀬海岸の映像を背景に関東の気象情報を伝えた。

キーワード
千代田区(東京)大屋根広場江の島片瀬海岸
4時コレ
スピードスケート高木美帆(31)4度目の五輪へ”新たな壁”

スピードスケートの高木美帆選手が先週、4度目のオリンピックに向け今季初めての氷上練習を行った。しかし、新たな壁にぶつかっていた。スピードスケートは左回りにコーナリングするため、20年以上競技を続ける中でバランスが左寄りになってしまい、滑りに影響しているという。そんな中フォームを徹底的にチェックした。更にオフの日にはヨガを行った。高木選手は「あの舞台で自分が思い描く最高の滑りをしたい」などと話した。

キーワード
バンクーバーオリンピック北京オリンピック宮崎県帯広の森 屋内スピードスケート場平昌オリンピック高木美帆
(ニュース)
志尊淳 24時間テレビ チャリティーパートナー初挑戦

24時間テレビでチャリティパートナーを務める志尊淳さんが登場。「正直まだ実感が沸かないです」等と話した。志尊淳さんは番組で余命7ヶ月を宣告された新米パパ、永島龍さんを訪ねた。新しい家族が増え、凪くんの存在が生きる希望になったという。

キーワード
24時間テレビ48 「愛は地球を救う」 あなたのことを教えて両国国技館小腸がん
志尊淳 家族の願いをサポート「余命7カ月」を宣告 新米パパ/24時間テレビ チャリティーパートナー初挑戦

余命宣告された新米パパを取材した志尊淳さんは「僕の方が元気をもらえるくらいとても明るいエネルギーに溢れていた」などと話した。志尊淳さんも26歳のとき、心臓の病気で入院していた。その時に支えられていたものを聞かれた志尊淳さんは「やっぱり家族とか友達とか仲間でした」などと答えた。24時間テレビで志尊淳さんは26歳で余命7か月と宣告された男性を取材し、想いを聞いた。24時間テレビは明日午後6時30分からの放送。

キーワード
24時間テレビ48 「愛は地球を救う」 あなたのことを教えて永島龍
いまダケッ
いまが収穫最盛期 東京産”幻のくだもの”

東京・稲城市の梨農園「川清園」から幻の梨「稲城」を紹介。稲城周辺だけで栽培され、収穫期間が短いのが幻の梨と呼ばれる所以だという。今年は暑かったため、身がいつもより全体的に大きくなっていないということ。稲城の特徴は大きさと甘みとジューシーさ。冷たい稲城を試食した義堂アナは「美味しい。本当に瑞々しいのに濃厚な甘さ」などとコメントした。稲城の梨栽培は、江戸時代に京都から「淡雪」という梨を持ち帰って植えたのが始まりと言われているそう。淡雪は明治時代になくなってしまったが、川清園の川島さんが7年前に鳥取県の農場で発見し、現在接ぎ木をして育てているという。川島さんは「稲城の梨の元祖がもう1回みんなで知っておく必要があるという思い」などと語った。淡雪を試食した義堂アナは「酸味が強くてリンゴに近い」などとコメントした。市内の加工業者が様々な加工品を作っている。「稲城の干し梨」はうま味が濃縮されている。

キーワード
みのりケーキファクトリー・ホイップリンゴ京都府川清園淡雪稲城稲城の干し梨稲城市(東京)鳥取県
あすのポイント
気象情報

日テレ・大屋根広場から関東の気象情報を伝えた。

キーワード
大屋根広場
(ニュース)
岩手 初サンマの水揚げ ”祭り”で8000匹無料

岩手県大船渡市で今季初めてサンマが水揚げされた。北海道の水揚げが好調なことから、去年より1キロあたり約200円安く取引された。サンマは明後日、市内で開催される「初さんま祭り」で約8000匹が無料提供される。愛媛県では”10円プール”の愛称で親しまれる市民プールが賑わいを見せていた。先月1日のオープンから昨日までで約2万人の子どもが利用したという。この夏の営業はあさってまでとのこと。今月の記録的な大雨で一部が浸水した熊本市の小学校では、暑さ対策のためオンライン形式で始業式が行われた。

キーワード
サンマテレビ岩手初さんま祭北海道南海放送大船渡市(岩手)新居浜市(愛媛)熊本市立託麻原小学校熊本市(熊本)熊本県民テレビ畠山英樹第21三笠丸鹿児島県
Q.この夏の教訓は?

街でこの夏の教訓について聞いた。「二日酔いに気をつける」「ハンディファンを子どもの手の届かないところに」「お金のありがたみ」などといった声が聞かれた。

キーワード
スイカ流しそうめん熱中症鬼怒川(栃木)
この夏の教訓は?

この夏の教訓についてトーク。直川さんは「記録的な暑さで、教訓も塗り替えられていくんだなって思いました。私も福島から東京に来て初めての夏だったんですけど滝のような汗にメイクが崩れて大変でした」などと話した。

キーワード
東京都福島県
自民・臨時総裁選めぐり 閣僚から”名前公表は当然”

臨時の総裁選挙に賛成する議員の名前を公表することに自民党内から反発も出る中、石破内閣の閣僚からはきょう、公表は当然という意見が相次いだ。平大臣は、副大臣、政務官の中に辞任した上で総裁選賛成の意向を示すという議員が出ていることに「重要な発言、公道は自由にやられるべき、政府の役職を辞める必要はない」と強調した。一方小林環境副大臣はSNSで臨時の総裁選の実施に賛成する意向を明らかにした。さらに必要なら副大臣を辞して手続きを行いたいとしている。

キーワード
中谷元小林史明平将明村上誠一郎自由民主党自由民主党総裁選挙防衛省

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.