- 出演者
- 指原莉乃 坂上忍 ヒロミ 石原良純 佐々木蔵之介 ケンドーコバヤシ カズレーザー(メイプル超合金) ゆうちゃみ きりやはるか(ぼる塾) 田辺智加(ぼる塾) あんり(ぼる塾) 長嶋一茂
オープニング映像。激変する街で見つけた知れば絶対行きたくなる店を復習。
千葉の繁華街・柏。中心地からは車で10分、柏の葉キャンパス駅そばには柏の葉スマートシティが広がっていて、タワーマンションや公園などおしゃれな町並み。蔦屋書店を核とする商業施設「柏の葉T-SITE」には3万冊の児童書が。キッズスペースも充実で子供連れに人気。
かつてはゴルフ場と畑だけだった柏の葉エリア。今のような高層マンションが立ち並ぶ都市になったのは、つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅の開業がきっかけ。誘致が決まると公園や大学など建設され、05年に開業すると翌年には駅前に大型商業施設や高層マンションが誕生。駅前の「柏の葉T-SITE」では、洒落た外観のパン屋「PENNY LANE」など人気に。
坂上&指原のつぶれない店の番組宣伝。
大宮駅の改札を出てすぐにあるルミネ大宮。午前11時、ランチタイム前にレストランフロアに行ってみると、行列ができているお店があった。この行列は1日中途切れることはなかった。満席の店内には女性客がいっぱい。何のお店なのか、すゑひろがりずが調査に向かった。
坂上&指原のつぶれない店の番組宣伝。
何のお店なのか、すゑひろがりずが調査に向かった。お店はハワイアンカフェ&レストラン「アロハテーブル ルミネ大宮店」。すゑひろがりずは一番人気メニュー「プレミアム・ロコモコ」を食した。肉は牛100%で、肉々しさを出すために粗挽きの赤身肉で成形している。特製のグレイビーソースがかけられている。実は本店があるのはハワイ・ワイキキで、本格的なハワイ料理が味わえる。「アロハテーブル ルミネ大宮店」でロコモコと並ぶ人気メニューが、「ビッグアイランド・ビーハニー パンケーキ」。パンケーキの生地にもち粉を加えることで、ふんわりと弾力のある食感を実現している。バターを使って焼くことで、外はサク、中はモチモチに。多数の路線が乗り入れる大宮駅にあるということもお店の人気の理由の1つ。
坂上&指原のつぶれない店の番組宣伝。
大阪・関西万博でニチレイが出店している「テラスニチレイ」。人気の穴場的グルメが今川焼。温める必要がない凍ったまま食べられる今川焼だ。
住みたい街ランキング2年連続2位の大宮。昨年建てられたタワーマンション「大宮スカイ&スクエア ザ・タワー」は、総戸数582戸を誇り、入居者を募集したところ即完売した。3階には保育園も新設された。さいたま市は近年、保育園の整備に力を入れていて、3年連続で待機児童ゼロを実現した。
今年2月には、麻辣湯の専門店「七宝麻辣湯」が大宮門街(商業施設)にオープンした。日高屋の新業態のお店は大宮門街にあるという。東京ホテイソンの2人が大宮にある日高屋の新業態のお店の調査に向かった。
坂上&指原のつぶれない店の番組宣伝。
。東京ホテイソンの2人が大宮にある日高屋の新業態のお店の調査に向かった。「屋台料理 台南」という、台湾料理が楽しめるお店。2022年オープン。連日超満席となっている。まずは人気メニュー「ルーロー飯」を注文した。日本人好みの味に調整してある。他にも「台南やきそば」や「台湾担仔麺」など、台湾の屋台グルメが楽しめる。お店の人気の秘密が、80種類以上のメニューが食べ放題&飲み放題であること。ここで、東京五輪やパリ五輪でも結果を残している柔道のウルフアロン(大食いでもある)が東京ホテイソンに合流し、食べ放題に挑戦する。2時間でどれだけ食べられるかを調査する。ウルフアロンは「空芯菜炒め」、「油淋鶏」、「海老チリソース」など、大量のメニューを注文した。
坂上&指原のつぶれない店の番組宣伝。
「屋台料理 台南」のお店の食べ飲み放題に挑戦する東京ホテイソンとウルフアロンの3人。たけるは4,890円分を食した。しょうごは3,530円分食した。ウルフアロンは7,700円分食した。2時間食べ飲み放題の料金は3,480円なので、全員元を取ることができた。
JR赤羽駅の改札内(エキュート赤羽)にある人気店。ワンコインで買える、珍しい形の絶品ハンバーガーがあるということで、ぱーてぃーちゃんの3人が調査に向かった。訪れたのは「JB’s TOKYO」というお店。3人のテーブルに運ばれてきたのは「JB’s スペシャル」という四角いバンズで挟んだハンバーガー。お肉はオーストラリア産牛肉を100%使用している。肉を鉄板に押し付けるスマッシュという焼き方で、表面はカリッ、中はジューシーを実現している。スタジオの出演者たちも「JB’s スペシャル」を試食、好評だった。四角いバンズのウマさの秘密は自家製の食パンであること。毎日小麦粉を店内で練って作っている。肉を焼いた時の脂が食パンに塗り込まれ、バタートーストのようなパンに仕上げられている。パンだけでなく、ケチャップ、マヨネーズなども含めて全て手作りにこだわっている。「JB’s TOKYO」は渋谷の店舗も人気。「JB’s スペシャル」以外のメニューとしては、ワンコイン(500円)で購入できる「100%バーガー」のほか、女子に人気の「100%アボカド」や、赤羽店限定の「チーズマッシュバーガー」などがある。ほぼすべてのメニューが1000円以下。
坂上&指原のつぶれない店の番組宣伝。
いつの間にかスゴいことになっている街、大宮と赤羽でみつけた知れば絶対行きたくなる店ベスト7。1日300人の女性が殺到するお店を鬼越トマホークと=LOVEの大谷さんと齋藤さんが調査。お店はタイ料理専門店「タイ料理研究所」で一番人気だというのが「ガパオライス」1300円で本格的な味となっている。本場にこだわったガチタイ料理が人気で、厨房にはタイ産の調味料を使用し、タイの輸入できない生野菜を自家栽培。さらに料理人が全員タイ人で、さらにフロアスタッフも9割がタイ人のため店内にはタイ語が飛び交う異空間となっておりタイにきたような感覚となれると大ヒットしている。
坂上&指原のつぶれない店の番組宣伝。
住みたい街として大人気の亀戸。駅周辺の坪単価は10年前と比べると1.5倍上昇。都市整備局によると2040年に東京の中核的な拠点となる街と言われている。千秋と松村沙友理が東武亀戸線・亀戸駅周辺を調査。