TVでた蔵トップ>> キーワード

「二酸化炭素」 のテレビ露出情報

地球温暖化の原因となる二酸化炭素など主な温室効果ガスの世界の平均濃度が、去年17年連続で過去最高を更新したことが分かった。大気中に含まれる主な温室効果ガスには、二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素がある。日本の気象庁は、これらの濃度の世界各地の観測データを収集・解析している。昨日公表された去年の結果の紹介。二酸化炭素は日本の江戸時代の頃と比べ、およそ1.5倍に増えている。メタンは前の年と比べて11ppb増えたほか、一酸化二窒素は前の年と比べて1.1ppb増えた。いずれもこれまでで最も高く、17年連続で過去最高を更新している。こうした状況についてWMO(世界気象機関)は強い危機感を示している。このままのペースで温室効果ガスの排出が進めば気候変動が加速し、永久凍土の融解など、人類の制御が難しい状況になるおそれもあるとしている。このままでは世界の平均気温は今世紀末までに最大で3.1度上昇するという見通しも発表していて、温暖化を防ぐためにこれまで以上の対策が求められている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月25日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
ブレイクスルー(オープニング)
地球温暖化の原因とされ、年間300億トン以上排出されているCO2(二酸化炭素)が近い将来、人類の役立つものとして利用されるかもしれない。鍵を握っているのは水素菌と呼ばれる微生物。新たなエネルギーや食料問題の解決に繋がるものを水素菌でつくりだそうとしていた。

2025年1月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きのうからスターバックスコーヒーの沖縄県内の全32店舗でバイオポリマー素材の新ストローの先行導入が始まった。これまでは石油由来のプラスチック製ストローを使っており、2020年末までに全廃することを2018年に発表していた。2020年1月、紙ストロー提供開始。きのう、飲み心地の良さ・環境負荷低減を両立するバイオポリマー素材のストローを沖縄32店舗で先行導入。原[…続きを読む]

2025年1月11日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
去年1年間の世界の平均気温は15.1度で記録が残る1850年以降最も高かったことがEUの気象情報機関の分析で明らかになった。これまで最も高かった一昨年の14.98度を上回り、2年連続で上昇した。大気中の二酸化炭素濃度が最高を記録したことに加え、南米ペルー沖の海面水温が上がるエルニーニョ現象が追い打ちをかけた。温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」では、産業革[…続きを読む]

2025年1月10日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
日本航空はサメ肌状の塗装を施した航空機を公開した。サメ肌によって空気抵抗を減らすことで、1機あたり年間で燃料を約119トン、二酸化炭素排出を約381トン削減する見込み。JAXAなどと共同で実験している技術で、今月中旬から欧州など中長距離の国際線に1機を就航し、効果が得られれば他の機体にも導入を検討する。国際線でサメ肌塗装機を就航するのは世界初だという。

2025年1月10日放送 20:54 - 21:00 日本テレビ
ウミコイ -今 海に出来ること-(ウミコイ -今 海に出来ること)
漁師の平山孝文さんは両親から「魚は大切に扱え」と言われており、出荷を制限して一番値段が高い時に売る。そしてロスを防ぐために岸からすぐ養殖用の生け簀へ移動させ再利用をしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.