TVでた蔵トップ>> キーワード

「五所川原市(青森)」 のテレビ露出情報

日本を訪れたハムザくん。宮西さん一家とのお別れの日を迎えた。すると、ハムザくんのために宮西さん一家が作った寄せ書きをプレゼントしてくれた。ハムザくんも、記念写真に感謝の気持ちを込めた手紙を送った。
それから9ヶ月後、ハムザくんは再び来日。ハムザくんは日本の大使館がやっている「第30回 日本語弁論大会」に参加し、そこで日本への往復航空券を獲得したと経緯を語った。前回お世話になった宮西家を再び訪問。そして夏のリンゴ農園についてハムザくんに紹介した。家に戻ると「そうめん稲荷」や「えごてん」という郷土料理を振る舞ってくれた。そこでお父さんとお母さんの馴れ初めについて話題になった。さらにハムザくんは津軽三味線発祥の地の五所川原市を訪れた。ここでは「立佞武多」が名物だ。そこで今回特別に「立佞武多」に参加できるようになった。「立佞武多」は指導を受けた青森県立五所川原農林高校の生徒が制作しているという。ハムザくんは今回、お祭りを盛り上げる跳人として参加することに。合計15台のねぷたがスタート地点に集結。会場にはハムザくんの勇姿を見ようと宮西家の人たちも。立佞武多の最大のものは19トン。五所川原農林高校の立佞武多がいよいよ登場、沿道の宮西家の人たちはハムザくんを見つけると大盛り上がりだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
福岡県のご当地銘菓「にわかせんぺい」の累計製造枚数は10億枚以上。年間売り上げは約3億円。顔は福岡の郷土芸能「博多仁和加」という即興劇で使われるお面がもとになっている。大サイズは男面のみだが、小サイズは女面、ウインク面のバリエーションもある。限定販売のコラボせんべいなども製造。
寒天に砂糖を加えて作る琥珀糖は江戸時代に生まれたと言われており、京都、福岡、石[…続きを読む]

2025年6月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(青森局 昼のニュース)
去年火事で拝殿が全焼した五所川原市の神社でこの時期恒例の祭りが始まり、神職たちが再建を誓って神楽を奉納した。

2025年6月21日放送 9:30 - 10:00 NHK総合
ドキュメント72時間(ドキュメント72時間)
5月2日から撮影スタート。店は夜から開始。店のそばは蕎麦の実の芯の部分で作っているこの地方の名物だという。そこで米農家の夫婦に話しを聞いた。1時間して店は混んできて、そこで理容師の家族や、6年ぶりに会ったという高校の同級生だった男性2人組、30年来の常連客、同級生に連れられてきた帰省中の男性、タクシー運転手の男性、大学生の仲間などに話を聞いた。

2025年6月15日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!乗り物に魅了された女たち
秋田~青森を走行しているリゾートしらかみ。東北地方の魅力が詰まった観光列車で、車内は東北の夏祭りをイメージした華やかなシートに、秋田スギや青森ヒバを使った内装が温かみを感じさせてくれる。車窓からは一面のりんご畑を眺められるという。冬には雪景色を走る幻想的な風景も楽しめる。走行途中にはプロの津軽三味線奏者が乗車。停車駅の売店や車内販売(期間限定)では東北地方の[…続きを読む]

2025年6月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,お国じまん中継
青森・五所川原市の五所川原第一高校・津軽三味線部の学生たちが生出演。ことし5月に行われた津軽三味線の世界大会で優勝。部長・渋谷さんは「魅力は3本の糸だけで様々な音色を出すことができ、観客を感動させることができること」とコメント。奏法「かまし」「スリ」などを組み合わせて演奏する。じょんがら節「あどはだり」を演奏した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.