TVでた蔵トップ>> キーワード

「井上翔一朗氏」 のテレビ露出情報

衆議院の東京15区、島根1区、長崎3区の3つの補欠選挙で投開票が行われ、立憲民主党がいずれも勝利した。自民党は唯一、候補者を擁立した島根1区で敗北し、東京15区と長崎3区は候補者を立てられず不戦敗で、元々は3選挙区とも持っていた議席を失った。
与野党“一騎打ち”となった衆議院・島根1区補欠選挙は立憲民主党の元職・亀井亜紀子氏が自民候補(錦織功政氏)を破り当選した。亀井氏は「保守王国といわれるこの島根県での今回の結果ですから、大きなメッセージとなって岸田政権に届くとは思います。何が私たちをこんなに怒らせているのかということはちゃんと感じていただきたいなと思います」と語った。1996年の小選挙区制導入後、島根1区で自民党が敗れるのは今回が初めてとなる。
衆議院・東京15区の補欠選挙は自民党が候補者を立てられず不戦敗となる中、9人が立候補する混戦となったが、立憲民主党の新人・酒井菜摘氏が当選した。酒井氏は「 私たちは利権やお金で動く政治ではなくて、国民の声を受けとめて動くまっとうな政治を作っていくことを掲げました。その訴えに一定の理解を頂いたものと受けとめております」と語った。無所属で立候補した乙武洋匡氏や須藤元気氏らは、およばなかった。
自民党議員が政治資金規正法違反事件で辞職したことを受け行われた衆議院・長崎3区の補欠選挙は、立憲民主党の前職・山田勝彦氏が日本維新の会の新人(井上翔一朗氏)を破り当選した。山田氏は「裏金問題のけじめは国会に戻って、真の政治改革を進めることでこのけじめをつけられる」と語った。長崎県内の国政選挙で自民党が公認候補を擁立しなかったのは、結党以来初めてとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月29日放送 13:50 - 15:45 フジテレビ
とれたてっ!(ニュース)
1996年の小選挙区制導入以降唯一自民党が議席を独占してきた保守王国。橋下徹氏は「野党は票を増やせていないので、候補者を1本化すべき」などコメント。辛坊氏は「島根で立憲が勝った勝ったと言っているが、勝ったのは亀井亜紀子さんといって津和野藩の末裔の人。父は自民党の元国会議員。これだけで立憲などの野党が勢いづくと完全勘違い。確実に言えるのは9月の総裁選までに解散[…続きを読む]

2024年4月29日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのう3つの補選が行われ自民党は議席を失った。島根1区の補選では自民党小泉進次郎元環境大臣や岸田総裁が応援にかけつけるも立憲民主党の候補が当選した。一方、立憲民主党は3つの補選で全勝した。東京15区では諸派の根本氏が相手の選挙を妨害しているように見せる姿が見られた。

2024年4月29日放送 7:00 - 7:25 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
長崎3区。自民党は候補者擁立を見送り野党候補2人の争いとなった。立憲民主党の前議員で社民党が推薦した山田勝彦氏が、日本維新の会の新人で教育無償化を実現する会が推薦した井上翔一朗氏を抑え2回目の当選を果たした。選挙区での議席獲得は初めて。

2024年4月29日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
衆議院の3つの補欠選挙の投開票がきのう行われ、いずれも立憲民主党の候補が勝利し、自民党は不戦敗を含め全敗を喫した。島根1区の補選は、与野党の一騎打ちとなり、立憲民主党・亀井亜紀子氏が、自民党・錦織功政氏を破った。東京15区は自民党が候補を擁立せず、野党など9人の混戦となり、立憲民主党・酒井菜摘氏が勝利した。長崎3区も自民党が候補を擁立せず、立憲民主党・山田勝[…続きを読む]

2024年4月28日放送 23:45 - 23:50 NHK総合
統一地方選首都圏開票速報(ニュース)
衆院3補選、いずれも立民の候補が勝利。小選挙区制導入以降、全国で唯一自民党が選挙区の議席を独占してきた島根1区では亀井亜紀子(立民・元)が当選確実。東京15区、元助産師で元区議会議員の酒井菜摘(立民・新)がほか8候補を抑えて初当選。長崎3区、立民前議員で社民が推薦した山田勝彦が2度目の当選。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.