TVでた蔵トップ>> キーワード

「井阪隆一社長」 のテレビ露出情報

きのう、イトーヨーカドー食品館新三郷店が14年の歴史に幕を閉じた。セブン&アイホールディングスでは、イトーヨーカ堂が4年連続で最終赤字、稼ぎ頭のコンビニ事業を強化する構造改革を急ぐ中、カナダのコンビニ大手「アリマンタシォンクシュタール」から買収提案を受けた。買収提案が明らかになって1週間、現在買収提案について、弁護士、公認会計士の資格を持つ社外取締役4人で構成される特別委員会で、買収提案を検討。クシュタール側から回答期限は設けられていない。
今から50年前、1974年、セブンイレブン1号店が誕生。おにぎりは家庭で作る時代に、海苔とご飯を別のフィルムで巻き、パリパリ食感を保つ工夫で大ヒット。創業から一貫して食にこだわってきた。買収提案を行ったアリマンタシォンクシュタールは北米を中心に多くの店舗を展開しているが、主力商品はガソリンなどの燃料販売。セブン&アイHD関係者は「ガソリンスタンドが8割、そこに売店がついている。これを米国ではコンビニと言っている。違う業種だから難しいと思う」、大手金融機関幹部は「向こうが興味があるのは日本ではなく、北米事業だろう」とコメント。クシュタール側は食に強いセブン&アイを取り込み、北米でのコンビニシェアを一気に拡大させたい狙いがあるとみられる。東京国際法律事務所・森幹晴弁護士は「海外の大手と比べると、まだまだ時価総額が低い。円安という為替の環境もあり、海外から見た時に日本企業はお買い得だった。日本政府の承認、事前審査の了解と取っていくことも別の形でハードルとなる」とコメント。セブン&アイHDは外為法で、外資企業が日本企業に出資する際、届出が必要な対象。今後、法的観点も含め特別委員会で検討されることになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月27日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
カナダのコンビニ大手から買収提案を受けているセブン&アイ・ホールディングスの株主総会が現在行われていて、新経営体制案が採択される見通しとなっている。新経営体制案では井阪隆一社長の後任に社外取締役のスティーブン・ヘイズ・デイカス氏が就任する案などが検討され、買収提案には乗らずに単独成長を目指す方針だとみられている。不振となっていたスーパー事業を切り離したことで[…続きを読む]

2025年5月27日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
セブン&アイ・ホールディングスの株主総会ではカナダのコンビニ大手、アリマンタシォン・クシュタールから買収提案について退任する井坂社長が「セブン独自の路線と2つの選択肢を比較検討しながら追求する」などと説明した。新社長に就任するスティーブ・デイカス氏を取締役に再任する議案などが諮られるが、可決される公算が大きくなっている。

2025年4月10日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
セブン&アイ・ホールディングスがカナダの企業から巨額な買収提案を受け大きな決断を迫られている。まず買収の構造について説明した。買収金額は当初日本円で5兆円台後半だったが、セブン&アイHDは受け入れなかった。そこでアリマンタシォン・クシュタールは7兆円規模に引き上げたなどの経緯がある。セブンは井阪隆一が退任を発表し次のトップは初の外国人となった。また単独での成[…続きを読む]

2025年3月14日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
神奈川・大和市でセブン-イレブンを運営している土田オーナーにインタビュー。アリマンタシォン・クシュタールはセブン&アイ・ホールディングスに、7兆円規模の買収を提案しているが、セブン&アイは単独経営を維持する方針。

2025年3月13日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
神奈川・大和市のセブン-イレブンを取材した。運営42年目・土田正彦オーナーの顔には不安が滲んていた。カナダのアリマンタシォン・クシュタールは7兆円規模の買収を提案している。世界31の国と地域に店を展開するクシュタール。セブンの買収でさらなる成長を目指すとしている。セブン&アイ・井阪社長は「最善の選択となるか保証がない」等とコメントした。クシュタールのアレック[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.