TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都大学防災研究所」 のテレビ露出情報

神戸市の人と未来防災センターから平祐奈さん・新納慎也さん、専門家の矢守克也氏とともに阪神・淡路大震災について考えていく。NHK防災のHPでも解説は行われる。来場者に阪神・淡路大震災を経験したかを質問すると、多くの人がYESと答えたが、わずかにNOも見られ、生まれる前に起きたことだと平さんは話していた。矢守氏は震災の影響を受けた人も震災の経験者に入るのではないか、教わりながら成長することは経験者といえるのではないかとコメント。矢守氏は震災の語り部のグループにも参加しているが、ここも代表が80代の人から当時小学2年生だった30代の人物に変わる様子が見られると紹介。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月30日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
大型で非常に強い台風21号。気象庁は、台湾を直撃すると予想している。台湾ではすでに風や雨が強まっている。台北では、ビルの入り口に土のうが置かれた。備えは沖縄県の石垣島でも。漁船をベルトなどで固定していた。沖縄県の宮古島や石垣島など、先島諸島では、風が強まると見られ、特に八重山地方では、あすの波の高さは10メートルに達すると予想されている。また、あさって金曜日[…続きを読む]

2024年8月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
台風10号の進路図を紹介。動きが遅く自転車程度のスピードで進んでいる。現在、台風は長崎県付近にあり、夜には福岡県周辺、その後1日ほどかけて九州を北上し週末にかけて日本列島を縦断する。ニュースアプリ「NEWS DIG 防災」では台風進路や雨雲レーダーを確認できる。「NEWS DIG」アプリの操作方法を紹介(雨雲レーダー、キキクル、プッシュ通知機能について)。ス[…続きを読む]

2024年8月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
京都大学防災研究所の実験映像を紹介。浸水でドアが開かなくなる危険性もある。地下室を想定した空間では、扉の外側に水を溜め、水深25cmの状態で扉を開けようとすると、かなり強い力を込めて開けないと、ドアが開かない。更に40cmまで水かさが上がると、ドアは全く動かない。水が来る前に安全な場所への避難が重要。
2019年の台風19号の時は、川崎市の武蔵小杉でタワー[…続きを読む]

2024年8月22日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
ウェザーニューズによると、去年のゲリラ雷雨は全国で9万3000回以上発生。前年の1.2倍増えている。地域別にみると北海道と沖縄が増えている。京都大学の防災研究所ではゲリラ雷雨をもたらす積乱雲の成長を抑えて雷雨を弱めることを目指す研究が行われている。山口准教授「豪雨のタネを人工的に制御すれば積乱雲の発達を抑えられる」などとコメントしている。

2024年8月18日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビチャレンジ!BOSAIアクション
BOSAIキッズ団の夢さん、楽さん、ロコウアさんを紹介した。ナビゲーターは京都大学防災研究所の矢守さん。防災コンテストから防災のヒントを探す。主な防災コンテストは「ぼうさい探検隊」「防災教育チャレンジプラン」「ぼうさい甲子園」。ぼうさい甲子園は阪神・淡路大震災をきっかけにスタート。防災の取り組みに毎年賞が送られる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.