TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都大学」 のテレビ露出情報

つくば市はJAXAをはじめ、多くの研究機関が集まる学術研究都市として有名だが、最新の農業をする飯島さんを取材。飯島さんが育てているのは八房とうがらし。行っているのはアクアポニックスという魚の養殖と、野菜の栽培を組み合わせた最新の農業技術。飯島さんは京都大学の先生と共同で研究し、アクアポニックスと太陽光発電を融合させた新システムの生みの親。元々東京農業大学で品種改良について学び、実家があるつくば市に戻り郵便局に勤務。53歳の時にアクアポニックスを知り、農家に転身した。飯島さんは11年前からチョウザメを養殖し、地元レストランに卸している。色々な野菜や魚を試した結果、アクアポニックスに適しているのは八房とうがらしとチョウザメの組み合わせだったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
数学界のノーベル賞ことアーベル賞の表彰がノルウェー・オスロで行われ、京都大学の柏原正樹特任教授が代数解析学の理論である「D加群」を確立した事を評価されて受賞している。賞金は約1億円で日本人として初の受賞となっている。

2025年5月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
優れた数学者に贈られるアーベル賞の授賞式が20日に行われ、日本人として初めて受賞した京都大学の柏原正樹特任教授がガラス製のたてを受け取った。柏原さんは代数解析学で重要な役割を果たすD加群と呼ばれる理論を確立し、今回の賞金は約1億円に上る。

2025年5月20日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero more
建造物侵入の疑いで逮捕された京都大学大学院生の中国籍の男。その場所は英語能力テスト「TOEIC」の会場だった。

2025年5月20日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
国際卓越研究大学について2回目の公募に8校の申請があったと発表した。

2025年5月20日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
世界トップレベルの研究水準を目指して国が10兆円規模の基金を活用して支援する「国際卓越研究大学」について文部科学省は2回目の公募に8つの大学から申請があったと発表した。6月以降、学識経験者からなる有識者会議の意見を聞き審査する。ことしの冬頃までに候補を選び今年度中に大学を認定し、助成を開始する計画となっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.