TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都大学」 のテレビ露出情報

大会初日、学生たちが続々と集まってきた。応募総数308人の中から、ビデオ審査を通過した130人が3つの会場に分かれて予選が行われる。決勝に進むことができるのは8人。プロの落語家も入り、厳正な審査が行われる。明治大学の“紫紺亭志い朝”こと桑島直寛さんは卒業後、プロの道に進むことを考えている。予選前夜、岐阜在住の明治大学OBによる壮行会が行われた。明治大学の落研は15年間決勝に進めていない。予選当日、創作落語で挑んだ。東北学院大学の“頑張亭たい杜”こと遠藤匡さんは去年、得意な義太夫で東北勢初の入賞を成し遂げた。遠藤匡さんは去年の大会で入賞したことを機に、就職の内定を蹴って子どもの頃からの夢だった文楽の道に進むことを決意。予選当日、今年は義太夫を封印して挑んだ。午後7時半、決勝進出者の発表。桑島直寛さんと遠藤匡さんの名前は呼ばれなかった。
決勝進出者を紹介。京都大学から2人が選ばれ、福岡大学からは12年ぶりの決勝進出。大阪芸術大学の“東家四街”こと前澤啓人さんはプロになりたいという夢を持っている。二松学舎大学の“二松亭姫爆”こと吉田もえさんは関東の落研を束ねる総長を務めている。高校時代、一人芝居にハマっていたといい、1人で複数を演じる落語に魅力を感じて入部した。しかし、女子がやったら面白くないみたいなのが古典落語にはある感じがしていたという。京都大学落語研究会は部員約100人の大所帯。過去に優勝者1人、決勝進出者3人という名門。決勝進出を決めた2人は漫才コンビ「地球人間」として色んな舞台に出演してきた。ツッコミ担当の“葵家万羽”こと梅原志和さん、夢は高校教師か大学教授になること。ボケ担当の“葵家竹生”こと永野泰地さん、部室の雰囲気が気に入って落研に入ることを決めた。しかし、落研の活動をしすぎて留年してしまったという。高校時代は演劇部だったといい、落研では部長を務めている。
決勝当日、会場は岐阜市民会館。座席数は1500。決勝に残った8人は着付けをしてもらい、その時を待つ。トップバッターは大阪芸術大学の“東家四街”こと前澤啓人さん。演目は鈴ヶ森。2番手は二松学舎大学の“二松亭姫爆”こと吉田もえさん。演目は現代版厩火事。3番手は福岡大学の“福々亭兎子”こと野中春菜さん。卒業後は建築関係の仕事に就きたいと考えている。昨夜、両親に決勝に残ったことを伝えたところ、急遽駆けつけてくれた。演目は堀の内。続いては関西学院大学の“四笑亭丸慧”こと日高昴さん。部長としてコロナ禍で廃部寸前だった落研の再建に取り組み、5年ぶりに寄席を行うなど努力が実り、部員は39人に。演目はお見立て。続いては青山学院大学の“燻川木つ葉”こと加藤優和さん。決勝前夜、最後まで練習を続けた。面白さの追求にいつも力を貸してくれたのは落研の仲間たちだった。演目は死神・改。次は京都大学の“葵家万羽”こと梅原志和さん。演目は玉置そば(創作落語)。他の人の落語を聞かずに出番を待っていたのは中央大学の“扇家なん輔”こと板垣空さん。演目は擬宝珠。最後は京都大学の“葵家万羽”こと梅原志和さん。演目は「胡椒のくやみ」。
結果発表。岐阜市長賞は吉田もえさん、審査員特別賞は梅原志和さん、策伝大賞は永野泰地さん。同じ大学のワンツーフィニッシュは史上初の快挙。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 17:00 - 17:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
秋の叙勲で大綬章を受賞した人たちへの勲章の親授式が皇居で行われた。桐花大綬章を受賞したのは尾辻秀久さんなど。旭日大綬章は竹中平蔵さんなど。瑞宝大綬章は尾池和夫さんなど。

2025年11月8日放送 8:15 - 9:00 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
携帯電話の緊急地震速報があの音なのは人の命を救うために計算し尽くされた音だから。京都大学防災研究所の山田准教授が解説する。緊急地震速報システムを作るきっかけとなったのは阪神・淡路大震災。揺れが来る前に地震を知らせるため2003年頃から気象庁を中心にテレビの緊急地震速報の開発が進められた。2007年10月にテレビでの運用が開始された。携帯電話も広く普及してきた[…続きを読む]

2025年11月8日放送 0:45 - 1:15 テレビ朝日
お願い!ランキングpresentsバズマンTV映画化で話題の小説家が衝撃を受けた神漫画ベスト3
教えてくれるのは作家のいしいしんじだという。原作小説の「トリツカレ男」がアニメ映画化している作家だ。

2025年11月6日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
あしたが変わるトリセツショーひざ若返り取扱説明書
膝の上下の骨をつなぐ筋肉・膝肉が衰えると軟骨に強い負荷がかかる。膝肉が霜降り化すると、負荷を受け止めきれず関節がグラグラに。軟骨への負荷も大きくなる。膝肉が霜降り化しているかのチェック「30秒イス立ち上がりテスト」を紹介。足を肩幅に広げ、手は胸の前でクロスし、背筋を伸ばす。30秒間でできるだけ多く立ち座りを繰り返す。挑戦した大久保佳代子と黒沢かずこは共に15[…続きを読む]

2025年11月6日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(特集)
姿勢が悪いと老けて見えたり最悪の場合死に至ることもあるという。そこで今回は正しい姿勢や姿勢の悪化を招く日常のNG行為などを紹介する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.