TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都市動物園」 のテレビ露出情報

日本で初の人工保育に成功したホッキョクグマなど147種634の動物が生活する愛媛県立とべ動物園。ここでは動物園などで動物が心身ともに健康に過ごせるよう動物目線で考え配慮する”動物福祉”という考えを推進している。動物たちが自然に暮らせるよう柵のない空間づくりなどを行っている。とべ動物園の前身である道後動物園の映像では狭い所に獣舎が立っていたりなど、当時は人間の娯楽のための施設という考え方をベースに運営されていた動物園。とべ動物園では開園した36年前から動物たちが自然豊かな環境で暮らせるように配慮してきた。
120年の歴史を持つ京都市動物園ではライオンにとって望ましい環境づくりが難しいという理由で4年ほど前からライオンの飼育をやめた。ゴリラのエリアでは木の上で過ごすことが多いゴリラのためポールなどを設置し空間を自由に移動できるよう工夫をしている。ふれあいルームも動物のストレスを減らすため廃止へ。代わりに動物の生態を学ぶプログラムを実施している。食用動物にも動物福祉に配慮されている。小屋の中で飼育していたブタがストレスを感じていると思い2年前から放牧を開始した農園では以前使っていた抗生物質などを放牧後はほぼ使わなくなったと話している。農林水産省は去年7月動物福祉に則った家畜の飼育管理に関する新たな指針を公表した。農業そのものにもメリットがあり、ブタたちが土地を掘り返したりなどすることにより耕作放棄地が豊かな農地になる。
住所: 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町126
URL: http://www5.city.kyoto.jp/zoo/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8きょうのベストカット
ミストを浴び涼しげな表情を浮かべるニホンリスのイロハちゃん、スイカを食べるミーアキャットのリノくんを紹介。スイカで水分補給し暑さ対策。ミーアキャットにスイカの理由は?

2024年5月15日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチいまオシ!
京都府亀岡市にある「バナナ農園」から生中継。この農園で4年ほど前から栽培している国産のバナナは、世の中に殆ど出回っておらず、とても珍しいという。ここで作られるバナナは無農薬で糖度が一般的なものより高い27度。値段は1本1000円という高級品だ。バナナは花の状態から少しずつ太陽の方向へと伸びて成長していく。この花の状態から収穫までに4ヶ月ほどかかるという。バナ[…続きを読む]

2024年5月6日放送 10:05 - 11:00 テレビ東京
未来の主役 地球の子どもたち(未来の主役 地球の子どもたち)
翌日、新幹線から京都へ向かい、ついにゴリラと人生初の対面を果たし、その一挙手一投足を1時間にわたりつぶさに観察していた。そして注目したのはその手足の力だった。桃花さんは「あの太い縄を当たり前のように持っている。私が練習でやることを普通にしている」などと話した。桃花さんは憧れのゴリラの動きを取り入れた新しい技を今度の大会で披露しようと決意した。

2024年5月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
天王寺動物園は厳しい経営状態にあるという。天王寺動物園は1915年開園の日本で3番目に歴史の長い動物園。近年、動物が死に飼育する動物の種類が減っている。また、かつて200万人を超えていた来園者も2013年度には116万人に落ち込み、運営費の半分を公費でまかなっている状態だった。2021年、地方独立行政法人にし、実態に即した職員採用が可能になり12人を採用した[…続きを読む]

2024年4月20日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
カナダのトロント動物園には不思議な注意書きがある。「ゴリラに動画などを見せないでください」。理由は、あまりに多くの人がゴリラにスマホを見せるためゴリラがスマホに釘付けになってしまったから。その結果、1頭のゴリラがゴリラ本来の行動を取らなくなるという深刻な状態に陥っている。このゴリラに対してスマホ禁止という動きは各地の動物園に広がっている。一方、京都市動物園で[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.