TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都市」 のテレビ露出情報

きょうから12月10日まで京都市で始めたのが清水寺の近くの駐車場で自家用車は駐車禁止に。そして観光バスの完全予約制。嵐山にある駐車場で自家用車の駐車料金がおよそ2割引き上げ。観光バスやタクシー、自家用車も列を作って大渋滞が発生。更に、狭い路地でも車が歩行者すれすれを通って危険な状態になっていた。こうした問題の背景の1つがうろつき渋滞。国土交通省の近畿地方整備局と京都市が連携して調査をしたところ、観光名所が多いエリアを走行する車両の平均速度は時速5キロ以下。こうしたノロノロ運転で駐車場を探すことが渋滞の大きな原因の1つになっており結果、駐車場を探すのに最大50分のタイムロスが生じたという。こうしたことから京都市は自家用車の駐車禁止、観光バスの完全予約制などに踏み切った。ただ、駐車場の利用者からは「いざ予約を取ろうと思っても満車状態」「いいとは思うが面倒くさい」といった声も聞かれた。こうした問題というのは京都だけではない。羽田空港でも駐車場は金曜日や土曜日は朝から満車状態。航空旅行アナリストの鳥海高太朗に話を聞いたところ羽田空港のホームページで駐車場の混雑状況をリアルタイムで確認することができるので出かける日の朝に確認して車を使うかどうか判断する。近くの駅に車を止めてそこからは電車やバスといった公共交通機関を使って空港へ向かうパークアイドライドを活用する。民間の駐車場予約サイトやアプリを利用して駐車場を探すなど、オススメしている。また、羽田空港のホームページではライブカメラも見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になるミダシ
滋賀県と京都市による契約締結式で、滋賀県の琵琶湖をめぐり三日月大造知事はジョークで「何かあったら琵琶湖の水止めたろかと」とコメント。水道水のほぼすべてを琵琶湖の水に頼っている京都市は、毎年琵琶湖の保全に対する感謝金を滋賀県に支払っていて、10年ごとに契約を結んでいる。「何かあったら琵琶湖の水止めたろかと」は滋賀県民が京都や大阪に対抗する時に使う決めぜりふ。[…続きを読む]

2025年4月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
熱海市で今月から宿泊税が導入された。熱海は年間およそ300万人が訪れる。熱海市の宿泊税は小学生や修学旅行は対象外だが、市内の宿泊施設に宿泊する場合、中学生以上は1人あたり1泊200円が徴収される。熱海聚楽ホテルでは早速宿泊客への説明や呼びかけに追われる職員の姿があった。宿泊税は自治体が独自に導入できる法定外目的税。東京などの自治体ではすでに導入されている。観[…続きを読む]

2025年4月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し 知りTIME
きのう京都市・滋賀県が、琵琶湖疏水感謝金に関する契約を延長した。京都市の水道水の99%が琵琶湖からひかれていて、京都市は滋賀県に年間およそ2億3000万円の感謝金を支払っている。感謝金は110年間続いているということ。

2025年4月3日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
きのう京都市と滋賀県の間で取り交わされたのは「琵琶湖疏水感謝金」に関する契約。京都市は水道水の約99%を琵琶湖の水でまかなう。水を供給する滋賀県に感謝のため支払いをしている。その金額は年間で2億3000万円。この感謝金の歴史は110年に及ぶ。

2025年3月28日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
熱海で宿泊税スタート。東洋のモナコとも呼ばれる人気の熱海は、スイーツなどを目当てにやってくる観光客が多い。4月から宿泊税が1人1泊200円かかる。すでに宿泊税を導入している京都では最大1000円、ニセコ町では最大2000円。宿泊税は整備などに利用されるので、観光のポテンシャルを高めるかたちだそう。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.