TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都府」 のテレビ露出情報

ことし6回目となる道-1グランプリ。全国1221ヵ所から選ばれた17の道の駅が頂点を競う。開始から1時間で行列ができていたのは、去年グランプリに選ばれた茨城県の道の駅かさまの極細モンブラン。モンブランのクリームを0.5ミリにすることで、とろける食感を実現している。茨城県は、栗の収穫量が日本一。道の駅かさまには、栗を使ったビールや担々麺などがある。モンブランは、グランプリ獲得後、売り上げが2倍になり、道の駅を訪れる客も増えたという。栗は、採れたてが最もおいしいと言われ、その期間は9月中旬から約1か月。ことしは、去年使えなかった新栗をふんだんに使い、風味をアップさせ、連覇を狙う。
兵庫県淡路島の道の駅うずしおからは、A5ランクの淡路和牛でごはんを包み、焼き上げた肉巻きおむすびが登場。前年王者のモンブランを脅かすほどの人気だ。去年2位だった群馬県の道の駅まえばし赤城は、東京ドーム1.5個分の広さで、バーベキュー場なども揃えている。去年準グランプリに選ばれたのは、道の駅で一番人気の赤城牛のローストビーフ丼。群馬県のブランド牛「赤城牛」を使い、ジューシーな赤みが特徴。去年誕生した新名物「まえばしバナナ」は、皮ごと食べられる品種。1本550円で、店に並ぶと即完売する。今回出品したのは、まえばしバナナを使ったかき氷。大会は、2日間行われ、客の投票でグランプリが決まる。グルメ券1000円ごとに、投票券が1枚つき、得票の一番多いメニューがグランプリとなる。グランプリ初出店の道の駅なみえは、食べづらさ日本一を謳う「なみえ焼そばバーガー」を出品。道の駅なみえは、福島県浪江町にあり、東日本大震災の復興のシンボルとして作られた。B-1グランプリを獲得したなみえ焼きそばを活かし、地元食材も楽しんでもらうため、バーガーにしたという。箸を添えて提供される。初日は、モンブランが優勢。2日目は、朝から雨だった。バナナかき氷は、気温が下がったことで苦戦していた。行列ができていたのは、徳島県の道の駅みまの里のにし阿波系ラーメン。モンブランにも行列ができ、肉巻きおむすびは30分待ちの状態だった。結果が発表された。道の駅なみえのなみえ焼そばバーガーは、アイデア・ユーモア賞を受賞した。グランプリは、道の駅かさまの極細モンブランで、2連覇を果たした。準グランプリは、道の駅みまの里のにし阿波系ラーメンだった。道の駅うずしおの淡路和牛肉巻きおむすびは、3位だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国墨田区 曳舟 BEST20
再開発が進む東京だが、曳舟には渋い路地が残っている。ドンツキ協会おすすめの路地を紹介。

2025年2月15日放送 18:30 - 18:56 テレビ朝日
1泊家族(山口県 周防大島のうどん家族)
杉浦は家ではずっと妻にくっついている、2人目までは育児に集中しすぎていた、子どもを預けて旅行に行ったら仲良くなったと話した。

2025年2月15日放送 10:05 - 10:40 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
日本人に人気のタイだが、タイは世界でも有数の親日国として知られる。日本を舞台にした旅番組がタイ国内で話題に。中には2000万回再生を超える動画もある。さらに、日本食も人気。手羽先屋や定食屋、回転寿司など、日本でお馴染みのチェーン店が進出し、大盛況となっている。暑いタイでは焼き芋を冷凍させガブッといくのも人気なんだとか。タイ・チョンブリー県には日本の歴史ある町[…続きを読む]

2025年2月15日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ(王様のブランチ)
現在、渋谷PARCOで「冬なのにご当地アイスまつり」が開催中。全国から70種類以上のご当地アイスが集結。「ババヘラアイスバラ盛りカップ」(秋田県・児玉冷菓)は売り子のおばあさんがヘラで盛るアイスからきているとのこと。イチゴ味とバナナ味のアイスを薔薇が咲いたように手作業で盛り付けている。「もも太郎」(新潟県・セイヒョー)は新潟県民の認知度は100%を誇ると言わ[…続きを読む]

2025年2月14日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
わたしのヒュッゲわたしのヒュッゲ
能楽師の茂山逸平。400年続く伝統を守り続けている。この日、キッチンで「味付け海苔ウインナー」を調理。舞台では真ん中に立つ一方、家ではいつも端っこにいる。「守られている感」があるんだそう。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.