TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都府」 のテレビ露出情報

きのう20年ぶりの日本での開催となる、大阪・関西万博が開幕し初日から多くの人で賑わっていた。ZIP!はハプニングがありながらも記念すべき日を楽しむ人たちを取材した。万博会場の大阪・夢洲ではミャクミャクのコスプレをする人や外国人観光客も来場し盛り上がりをみせた。今回のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。初日を迎えたきのう、開場2時間前には小雨の中、長蛇の列ができていた。午前9時、開場と同時に目当てのパビリオンに向かって駆け出す人やミャクミャクと記念撮影する人も見られた。14万人以上が訪れたとみられる初日、ZIP!は京都から来た家族に密着。万博公式アプリから一部のパビリオンの当日予約ができるということでチャレンジしてみるが予約できず断念。事前予約していたパビリオンに向かうことにしたが、東京ドーム約33個分の敷地を前に迷ってしまう場面も。公式アプリで地図を確認し入場から1時間後、ガスパビリオンに到着した。ここではXR体験ができ参加者はおばけになりきって楽しみながら環境問題を考える物語が繰り広げられる。体験後は昼ごはんを食べることになり、公式アプリでレストランを探すが人が集中し一時電波がつながりにくい状態に。レストランを探しながら歩いている最中に、大屋根リングに上り目の前に広がる世界に心を踊らせていた。この後、天気が急変、強い雨・風が会場を襲い、ブルーインパルスの飛行は中止となった。密着した家族は昼食をあきらめ、予定より早く会場をあとにした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月30日放送 0:45 - 1:15 フジテレビ
いたジャン!全日本スクープ会議
おとりよせネット・笹田記者が家飲みおつまみを紹介。千葉・香取市にある水郷のとりやさん「手羽先餃子」は、楽天市場で2年連続グルメ大賞を受賞。キャベツ・白菜・玉ねぎ・ニラを使用した特製のあんを使用している。今回もくじ引きで先着3人が家飲みおつまみを1つだけ食べられる。2品目の菅乃屋「スライス6種 バラエティセット」は桜うまトロやフタエコなどの希少部位を味わえる。[…続きを読む]

2025年4月29日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(ニュース)
片平なぎさは2時間ドラマの女王の異名を持ち数々のサスペンスドラマに出演。現在放送中の「Dr.アシュラ」では病院の理事長役で出演中。片平の芸能生活の始まりはアイドル歌手。昭和の名物音楽番組「スター誕生!」出身。同級生が応募したが怖くなり代わりに片平がオーディションに行くことになったという。3年たったら辞めると決めてデビューしたが、デビュー3年で俳優へ転向。19[…続きを読む]

2025年4月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
ザ・洋食屋キチ・キチのイギリスからの観光客は海外のテレビ番組を見て来たという。アメリカからの観光客はTikTokを見たとのこと。UDON MAINにきたセルビアからの観光客はネット掲示板などを見たという。東京都庁に来た人もTikTokやポスターなど。観光庁が行った外国人旅行者へのアンケートによると、出発前に役立った旅行情報源は動画サイトが多かった。外国人観光[…続きを読む]

2025年4月29日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
愛媛県伊予市にある無人駅下灘駅から見える絶景を求めて、いま多くの外国人観光客が訪れている。東京から新幹線と特急を乗り継ぎ、およそ8時間。秘境駅があるのは愛媛県のほぼ中央の双海町。JR予讃線の下灘駅は木造の小さな駅舎。ホームには年季の入った雨除けの屋根とペンキが剥がれたベンチのみがある。近くにバス停はなく、最も近い住宅街は1km以上離れている。双海町の魅力は地[…続きを読む]

2025年4月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
コレって手作業?全国の有名おみやげ編。京都の生八ツ橋「夕子」。薄い皮で包む作業は手作業?機械?滋賀県にある生八ツ橋の工場へ。まず生地となる米粉を蒸す作業は機械。こねるのも機械。ローラーで伸ばし、ブラシできなこをすり込む作業も機械。あんこを生地にのせるのも機械。さらに生地をカットするのも機械。ほとんどの工程を機械化している。あんこを包む作業は機械だった。よく見[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.