- 出演者
- 南原清隆 西尾由佳理 陣内智則 久本雅美 シュウペイ(ぺこぱ) 松陰寺太勇(ぺこぱ) 王林 浦野モモ 林家たい平 山口もえ 丘みどり 浦川翔平(THE RAMPAGE)
「知れば得する身近な幸せ見つけてきました」。
砂町銀座商店街、お得品調査。新鮮でお買い得な青果店や、超激アツお買い得スポットなど。年間約600万人が訪れる人気商店街。連日行列ができる「魚勝ザ激安」は、高品質な野菜を手に取りやすい価格で販売することがコンセプトの青果店。開店前から大行列。
砂町銀座商店街にある青果店「魚勝ザ激安」。キャベツ1玉160円、ズッキーニ1本80円など。毎朝4時から豊洲市場で直積目利きをして、約4トンの新鮮野菜を仕入れているという。この日の一番のお買い得商品はサラダ菜1袋45円。プロが教えるおいしい野菜の見分け方は、赤くなっている部分があるもので、甘みがあるということ。仕入れた野菜はその日のうちに売り切るため、毎日タイムサービスを開催。
砂町銀座商店街にある平日昼間でも行列ができる人気店「魚勝」。「魚勝ザ激安」系列の鮮魚店。毎朝仕入れる新鮮な魚を販売していて、毎日約700人が来店。今の時期オススメは「新いか」380円。月に1度、仕入れの値段でそのまま売る激安イベント「ばか値市」を開催。
本日のゲストはTHE RAMPAGE浦川翔平。
砂町銀座商店街の人気の理由を調査。魚勝は超お買い得な鮮魚店で、今の時期のオススメは新いかや金目鯛。社長は毎朝4時から豊洲市場で4トンの鮮魚を仕入れている。お買い得な商品は金目鯛や刺身用かつお。月曜日は通常価格より約2割引。また、雨降り特売や店長気まぐれ特売などもある。商店街では毎月10日ばか値市が開催され採算度外視の激安イベント。
砂町銀座商店街では毎月10日に商店街加盟店が採算度外視のサービス価格で販売するばか値市を行っている。「魚勝 ザ・激安」ではノルウェー産のトラウトサーモン(3切)を通常1200円から1100円に値下げして販売していて、これを目当てに開店前から長蛇の列ができる。他にも野菜類も値下げして販売している。一方ばか値市でない日でも激安価格で惣菜を販売している「惣菜 なかふじ」も多くの人たちが惣菜を買い求めにきている。地番お買い得なのが肉団子で、1個40円で販売している。また1番人気は鶏ひき肉にごぼうなどを混ぜて揚げた鶏ごぼう。「あさり屋さん」は創業50年のあさり総菜専門店で、すべての総菜は手作りとなっている。一番お買い得なのが焼あさりで、1本100円となっている。じゃがいもやあさり出汁などで作った種にあさりの粒が入ったあさりコロッケなども人気。「増英蒲鉾店」は1970年創業のおでん種専門店で、約30種類の自家製おでんを販売している。他にもおにぎりと味噌汁が楽しめる店を紹介した。
「ヒルナンデス!」の番組宣伝。群馬県の川場田園プラザへ。「今が旬!16種類のとうもろこし」など。
砂町銀座商店街から徒歩約10分の場所にあるおにぎりそれとみそしるはおにぎり専門店で、約20種類のおにぎりや味噌汁などを販売している。おにぎりはほとんど100円台。味噌汁は揚げナスなど日替わりで約8種類の具材で長野県産の2種類の麹味噌をブレンド。
浅草にある江戸時代創業の老舗漬物店が今年5月にオープンした「江戸の茶屋八重乃香」では、野菜と米麹のかき氷がブームとなっている。また、とあるお店では御当地名産品の無料試食を提供している。ブランド豚の肉料理からバスクチーズケーキなど無料で試食が出来る。浅草花やしきでは2年ぶりの新アトラクション「お化け屋敷~首づかの呪い~」がオープン。ホラー映画に迷い込んだような世界観で恐怖体験を楽しむことが出来る。イベント「涼の花やしき2025」では、1日2回出現する水かけ隊に水をかけてもらえる。
上野の不忍池ではハスの花が見頃を迎えている。また、上野では「うえの夏まつり」も開催中。風鈴3000個が並ぶフォトスポットや、縁日で食べられる屋台グルメなどが楽しめる。さらに今月16日には隅田川とうろう流しが開催。今月末には「浅草サンバカーニバル」が開催。全国から集まった17団体約5000人のダンサーが東京スカイツリーや雷門の前でパレードを行う。そんな浅草を林家たい平が案内する。
3人は雷門から徒歩8分の老舗蕎麦店「尾張屋」へ。夏の新そばで作る夏季限定の「茶とろ」や、江戸時代創業の漬物店が作る野菜と米麹のかき氷を楽しむ。
浅草と上野で夏のトレンドを林家たい平が調査。3人は老舗蕎麦店の「尾張屋」で季節限定メニューの「茶とろ」を注文。この夏収穫された白神山地の新そばに京都産の宇治抹茶を練り込んでいる。林家たい平は「とろろでさらに滑らかに口の中に飛び込んでくる。」などと話した。茶とろは6月までの季節限定。7~9月は大葉を細かく刻んで練り込んである「紫蘇切り」を提供している。続いて3人は試食専門店の「試食BARアサクサ」へ。店内には日本全国の様々な商品が取り揃えられており、100種類以上の商品が無料で試食可能。試食後はアンケートに記入することが条件で、フィードバックや商品開発に活用される。「カツオの塩たたきスライス」を試食した林家たい平は「王道で美味しい。」などと話した。「薬膳スープカレー」を試食した山口もえは「スパイシーだけで酸味もあってさっぱり頂ける。」などと話した。スタジオで香川の発酵シロップ生姜を飲んだ南原は「生姜の香りがあるが辛くない。」などと話した。
- キーワード
- Google Earth【発酵シロップ】 生姜 220gかしわ南ばんそばほぐし飯の素 信玄どり手羽元ダシカツオ塩たたきスライス 100gカレー南蛮上天ぷらそば上野(東京)中村魚市元気豚大粒肉焼売 300g北勝海千代の富士大乃国尾張屋島根県旭富士林家正蔵[9代目]永井荷風浅草花やしき浅草(東京)粗挽きハーブフランク 300g紫蘇切り翁そば茶とろ薬膳スープカレー8,000,000薬膳スープカレーレトルトオリジナル 【チキン】【赤】薬膳スープカレーレトルトオリジナル 【チキン】【黒】試食BARアサクサ香川県鳥取県鶏肉
江戸時代創業の漬物店「河村屋」は、厳選された国産野菜などに拘り、珍しい漬物が頂ける人気店。今年の5月には2階にお食事処「江戸の茶屋 八重乃香」をオープン。季節の漬物と優しい味わいが楽しめる冷やし茶漬けや、冷や汁などを提供している。今こちらでは「濃厚コーンクリームスープ」と「フルーツトマトのカプレーゼ」の米麹かき氷が食べられる。厚コーンクリームスープを試食した山口もえは「不思議な感覚。とうもろこしの甘さも相まってかき氷としてあり。」などと話した。フルーツトマトのカプレーゼを試食した林家たい平は「トマトの本来の甘さとかき氷のシロップを感じる。」などと話した。
現在、上野では夏の風情を楽しめる「うえの夏まつり」が開催中。風鈴3000個が並ぶ幻想的なフォトスポットや縁日で食べられる屋台グルメなどが楽しめる。JR上野駅から徒歩3分の「あんみつ みはし」。看板メニューは創業時から変わらない製法で作られているクリームあんみつだが、知る人ぞ知るこだわりスイーツが小倉あいす最中。北海道十勝産の小豆を使って自社工場で作る小豆アイスを注文を受けてから最中に挟む。テイクアウトしてやって来たのは上野恩賜公園の中に位置する不忍池。8月下旬までハスの花が見頃。絶景をバックに小倉あいす最中を頂いた。
今、日本全国で風鈴祭りが開催中。群馬・桐生市の宝徳寺では3000個の風鈴がトンネルを作り、夏の床もみじを楽しむことができる。ハート型の猪目窓が有名な京都府の正寿院では形も音も様々な全国各地47都道府県の風鈴が勢揃い。長野・飯島町ではギネス世界記録に認定された世界最多展示数1万個の風鈴が海岸を埋め尽くすりんりん祭を今月11日に開催。そんな夏の風物詩を手掛けるのが篠原まるよし風鈴。都内で2軒のみの江戸風鈴を作っており、こちらでも風鈴作りが最盛期。江戸風鈴は宙吹きと呼ばれる竿を回しながら溶かしたガラスに息を吹き込む伝統技法で製造。鳴り口と呼ばれる音を奏でる部分をギザギザに加工することで1つ1つ異なる音色を奏でる風鈴になる。江戸風鈴の音色が聞ける風鈴祭りが開催中。埼玉・川越市にある川越氷川神社で開催中の縁むすび風鈴。境内に飾られている約2000個の風鈴は全てこちらで製造された江戸風鈴。江戸風鈴の制作体験が家族で楽しめると人気に。風鈴のガラス吹きから絵付けまで一連の制作工程を体験でき、自分だけのオリジナル風鈴を作ることができる。山口もえは富士山と花火の江戸風鈴、林家たい平はひまわりの江戸風鈴を制作した。
「ヒルナンデス!」の番組宣伝。街の住みここちランキング千葉県1位浦安市を調査。
- キーワード
- 浦安市(千葉)
「ヒルナンデス!」の番組宣伝。埼玉県の行列のできるスーパーを調査。
- キーワード
- 埼玉県
上野公園付近には7つの美術館と博物館が密集。東京にある美術館など102の施設がお得に巡れる「東京・ミュージアム ぐるっとパス2025」が販売されている。ぐるっとパスが使える東京都美術館のミュージアムショップでは美術館巡りのお土産が多数揃っている。
- キーワード
- Google Earthアフロエナメルピンバッジクロード・モネ上野恩賜公園上野(東京)不忍池名画Tシャツ山手線折り畳み晴雨兼用傘 モネ 睡蓮木はり絵完成品額装東京・ミュージアム ぐるっとパス2025東京回路線図 名刺入れ 緑東京国立博物館東京藝術大学大学美術館東京都美術館東京都美術館ミュージアムショップ浅草(東京)睡蓮
明治5年創業の「上野精養軒」は上野恩賜公園のオープン時からある日本最古の洋食店。看板メニューの「ビーフシチュー」は代々受け継いだレシピを変えずに手間ひまかけて作るドミグラスソースが味の決め手。このドミグラスソースを使ったハンバーグやハヤシライスも人気で、ビーフシチュー・ハンバーグ・ハヤシライスの3つはオンラインショップでも購入可能とのこと。さらに上野精養軒では夏の期間中に屋上でビアガーデンを開催している。