TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都御苑」 のテレビ露出情報

相愛大学の図書館では清少納言の史料を所蔵し、その中には枕草子の写本もある。江戸時代の写本は藤原定家が鎌倉時代に書き写したものをベースとし、清少納言の原文に最も近いとされる。京都の地理、歴史に詳しい梅林秀行氏は平安時代に御所があった場所へ案内し、清少納言が仕えた藤原定子の住まい、登華殿の跡地は介護施設になっていた。「枕草子」の冒頭、春はあけぼのとあるが、あけぼのは地平線がうっすらと見える時間帯「航海薄明」、街が明るくなる時間「常用薄明」の間と考えられる。他にも「ほそくたなびく雲」と記され、気象予報士の吉村晋弥氏によると、かなり難しい気象条件だという。
3月8日5時、加藤アナ、吉村晋弥氏は船岡山にて、枕草子の冒頭「春はあけぼの」の撮影に挑んだ。空の青に朝日の赤みが混ざり、たなびく雲は紫色に染まった。
住所: 京都府京都市上京区京都御苑3
URL: http://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月16日放送 7:30 - 7:59 TBS
所さんお届けモノです!秋の京都穴場1日満喫グルメ
紅葉スポットの京都府立植物園、京都御苑を紹介。杉本彩が西陣織会館で、恩師の千秋先生と再会した。

2024年9月22日放送 20:00 - 20:45 NHK総合
光る君へ光る君へ紀行
京都府京都市にある京都御苑。かつてこの界隈には貴族の屋敷が立ち並んでいた。明治時代に公園として解放され、今も市民の憩いの場として親しまれている。園内には藤原道長と源倫子の屋敷・土御門の跡地がある。紫式部は出産のために里帰りした彰子に従い、この地を訪れた。紫式部の日記には安産祈願の儀式の様子などが記されている。五十日の儀もこの地で行われた。

2024年8月16日放送 10:20 - 10:45 NHK総合
京都極上モノ紀行(京都極上モノ紀行)
京都・上京区のアンティークショップではガラス食器が好評を博している。いずれも手造りの一点物で、グラス、食材を盛る器としても使えるという。

2024年7月27日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
謎解き!伝説のミステリー(平安時代に隠された7つの謎)
最初の謎は「なぜ紫式部は出世できた?」。紫式部は貴族の家に生まれたが位は下の方で無名だった。太田、間瀬、藤井は紫式部の自宅があったことが明らかになった廬山寺を訪れた。紫式部は幼少期、弟よりも先に漢学をマスター。貴族の女性は裕福な貴族と結婚して子どもを生むのが一般的だったが、夫が亡くなったのをきっかけに源氏物語を書いた。近所に住んでいた藤原道長が噂を聞きつけ、[…続きを読む]

2024年7月8日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団(世界!ニッポン行きたい人応援団)
京都府でドイツで抹茶の店を経営する友達と合流したフローラさん、京都御苑近くの日本茶専門店YUGENを訪れた。抹茶を通じて様々な出会いをした日本滞在の期間中、帰国を前に「ニッポンに来られたことを本当に感謝しています。ドイツでニッポンで学んだことを活かし抹茶を点てるのが楽しみです」などと語った。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.