TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都駅」 のテレビ露出情報

京王百貨店新宿店で来週水曜まで開催中の「第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」に密着。輸送弁当エリアへ。5回目参加の女性客は福島東北本線郡山駅の福豆屋「あぶくま山菜栗めし」を購入。ご飯の上に大粒の栗や山菜が乗っていて美味しいとのこと。千葉から参加した常連客は、三重紀勢本線松坂駅の新竹商店「駅弁のあら竹創業130周年記念~松阪名物黒毛和牛モー太郎弁当」を購入。フタを開けると音が鳴る。更に京都東海道本線京都駅の淡路屋「JR貨物コンテナ弁当京都の鶏めし編」は3つ購入した。JR貨物コンテナをモチーフにした弁当箱の中には京都をイメージした惣菜が色々入っている。
実演弁当も大盛況。宮城東北新幹線仙台駅のこばやし「厚切り真たん牛たん弁当」を紹介。特に柔らかい真たんを使用している。39年間通う常連客のおすすめは山梨中央本線小淵沢駅の丸政「高原野菜とカツの弁当」を購入。冷めてもジューシーで美味しいチキンカツが人気の理由だということ。
住所: 京都府京都市下京区・南区
URL: http://www.westjr.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月29日放送 0:36 - 1:06 TBS
今さらシロー!〜テストに出ないが役に立つ〜なぜ新幹線は正確なのか? スゴい進化をシロー
日本初の新幹線の運転士・大石和太郎さんに話を聞く。新幹線が開業したのは1964年10月、その開業日の始発列車・一番列車の運転士を務めた人。当時、新幹線は突貫工事だったこともあり試験運行では不調が相次ぎ予定より1時間遅れるほど不安定。そのため、本来は3時10分で運行可能なところを4時間に設定、時間がありすぎるほど余裕を持たせていた。そのため、最高210km/h[…続きを読む]

2025年10月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
国内最長の在来線・JR山陰本線。京都駅から幡生駅を結ぶ全長673.8kmの路線。JR三見駅は萩市の中心市街から西に約5キロ。三見駅は1925年4月に開業し今年100周年を迎えた。止まる列車は1日上下線各8本。平均乗降客数は30人で1991年からは無人駅となっている。全国の無人駅の割合は50.9%と過半数を占めるまでとなった。三見駅は住める駅舎として活用されて[…続きを読む]

2025年10月16日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!本場で食べたらスゴかった!?
イズミヤ 洛北阪急スクエア店では、様々な西京漬が販売されている。近幸では、自家製西京漬を販売している。京都一の傅の蔵みそ漬 金目鯛、蔵みそ漬 特大海老を紹介。京都は、魚を漬け込むための西京味噌の本場。西京味噌は塩分濃度が一般的な味噌の約半分で、甘みが強い。西京焼き 京都やま六では、西京焼き定食が食べられる。先斗町 四季 よし菜の、フォアグラの西京焼きを紹介。[…続きを読む]

2025年10月11日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ(オープニング)
京都駅近くの「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」から中継。降ってくる文字にタッチすると絵に変わる。

2025年10月7日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
「そうだ 京都、行こう。」CM撮影地 絶景の紅葉を巡る13名所のツアーを細井ディレクターが体験。はじめに隠れた紅葉の名所・泉涌寺へ。皇室ゆかりの紅葉のスポット。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.