TVでた蔵トップ>> キーワード

「人口推計」 のテレビ露出情報

きょうは敬老の日。何歳まで働いているか?65〜69歳は52%、70〜74歳は34%、75歳以上は11%。総務省の人口推計によると日本の総人口は去年より59万人減少した一方、65歳以上の高齢者は去年より2万人増え過去最多の3625万人だった。65歳以上が総人口に占める割合も去年に比べ0.2ポイント増え、29.3%と過去最高で、世界200の国と地域の中で最も高くなっている。また2023年時点で仕事に就いていた高齢者は914万人と20年連続で過去最多となっている。高齢者の就業率は25.2%で、仕事に就いている人全体の中でも13.5%を占めおよそ7人に1人が高齢者となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
人口推計によると日本人が89万8000人減少し、統計を始めた1950年以来最大の減少幅となった。一方、国内に住む外国人は3年連続で過去最多を更新した。外国人を含む日本の総人口は、55万人減って、1億2380万人となった。都道府県別では東京都と埼玉県のみ増加している。

2025年4月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
総務省の推計によると去年10月時点での日本人の人口は1億2029万6000人で前の年から89万8000人減少。1950年以降最大の減少となった。外国人を含めた総人口も1億2380万2000人と14年連続で減少。林官房長官は多くの方々の子どもを産み育てたいという希望が実現しておらず少子化に歯止めがかかっていないと危機感を示した。

2025年4月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
総務省の推計によると去年10月時点での日本人の人口は1億2029万6000人で前の年から89万8000人減少。1950年以降で最大の減少。外国人を含めた総人口も1億2380万2000人と14年連続で減少。日本に住む外国人の人口は前の年から34万7000人増加し350万6000人となった。3年連続で過去最多を更新。

2024年9月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
総務省の人口推計によると日本の総人口は去年より59万人減少した一方、65歳以上の高齢者は去年より2万人増え過去最多の3625万人だった。65歳以上が総人口に占める割合も去年に比べ0.2ポイント増え、29.3%と過去最高で、世界200の国と地域の中で最も高くなっている。また2023年時点で仕事に就いていた高齢者は914万人と20年連続で過去最多となっている。高[…続きを読む]

2024年9月16日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
総務省が昨日時点の人口推計を発表。総人口は去年より59万人減少した一方、65歳以上の高齢者は去年より2万人増え過去最多の3625万人だった。65歳以上が総人口に占める割合も去年に比べ0.2ポイント増え、29.3%と過去最高で、世界200の国と地域の中で最も高くなっている。内閣府によると今後高齢者の割合が上昇を続ける一方で15歳から64歳の現役世代の割合は低下[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.