TVでた蔵トップ>> キーワード

「AI」 のテレビ露出情報

近藤顕彦さんは2018年11月、初音ミクと結婚式。挙式費用約200万円。好意を抱いてから10年で結婚。初音ミクと外食や旅行に出掛ける。結婚指輪は初音ミクのサイズを測ってもらい購入。牛窪氏は近藤さんの事例について、「すごく幸せそうな笑顔をしていて相手が何であれ恋愛は人を幸せにすると改めて実感した。男女でみると、男性の方がリアルと二次元の境が曖昧になっている傾向がある」などと述べた。
「フィクトセクシュアル」とはアニメ、ゲームなど2次元キャラクターに惹かれるということを意味している。日本性教育協会の青少年の性行動全国調査報告(2017年)によると、ゲームやアニメの登場人物に恋愛感情を持った経験があると答えた人は中学男子が13.1%、中学女子が16%、高校男子が13.6%、高校女子が15.4%、大学男子が14.4%、大学女子が17.1%とそれぞれなっている。
弘前大学・羽渕一代教授はゲームやアニメの登場人物に恋愛する人について「少なくとも30年前から社会にいた。社会が多様性を認めるようになり自分の立場を表しやすくなったのだと思う」と話している。牛窪氏が注目しているのがゲームやアニメの登場人物に関する表現技術の向上。1990年代に大きな契機があったとみている。1994年「ときめきメモリアル」発売。高校卒業の日にヒロインに告白されることを目指す恋愛シミュレーションゲーム。1995年「新世紀エヴァンゲリオン」テレビ放送。女性キャラクターが人気を博す。大ヒットキャラクターが相次いだ背景に技術の向上があった。1990年代に青春時代を過ごす団塊ジュニアがオタク文化興隆の土壌に。
今ではキャラクターとの結婚を望む人も。“愛の証し”発行サービス「次元局」ではキャラクターとの結婚を望む人から公的ではない婚姻届を提出してもらい結婚証明書を発行している。2020年11月のサービス開始以降200人以上が利用。群馬県でウェディングプロデュースを行うシェアウェディングでは2次元専用のオリジナル挙式を行っている。富岡製糸場で開催した場合、費用は18万円。去年は3件の挙式が行われた。牛窪氏は「ゲームやアニメなどの表現技術の向上は90年代から既にみられ、近年になって多様性が尊重される社会になり、ゲームやアニメのキャラクターが好きだと公言しやすくなった」などと述べた。また「ネットやゲームなど気軽に楽しめるものが増えて、リアルの恋愛をしないまたは楽しさを忘れたという人が特に若い世代には多くなっている」などとも述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9デジボリ
選挙で広がる生成AIの利用はどこまで認められるのか。世界最大とも言われるインドの総選挙。有権者は10億人近くで使われる言語も憲法に認められたものだけで22。公用語のヒンディー語を母語とする人は4割程度にとどまり、多くの人に主張を届けるのは簡単ではない。多言語発信のデモ動画を紹介。インド人民党・ラジャスタン州政党幹部・ラトール氏は、生成AIを使うメリットは私が[…続きを読む]

2024年6月15日放送 20:55 - 21:00 NHK総合
ニュース・気象情報(エンディング)
つづいて…サタデーウオッチ9。選挙と生成AIを考える。

2024年6月15日放送 11:00 - 11:03 テレビ東京
TXNニュースTXN NEWS
イタリア南部・プーリア州で開催されたG7サミット(主要7カ国首脳会議)は議論の成果をまとめた首脳声明を採択した。首脳声明では制裁で凍結したロシアの資産を活用して、約500億ドル(約7兆8000億円)を新たなウクライナ支援に充てると明記。また、中国を巡ってはEV(電気自動車)などを過剰に生産し、不当に安く輸出していることに対し懸念を表明。重要物資について、国際[…続きを読む]

2024年6月15日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
ブレイクスルー(ブレイクスルー)
飲食業界の無人化を進めるニューイノベーションズ・中尾渓人CEO兼CTO。AIカフェロボット「root C」は自分好みのコーヒーを飲みたいときに時間どおり受け取れるというロボット。注文はアプリから。全7種類1杯500円。受け取る時間は10分単位で指定することもできる。現在、オフィス街や商業施設など首都圏を中心に全国14カ所に設置されている。一般的な自動販売機と[…続きを読む]

2024年6月15日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ローマカトリック教会・フランシスコ教皇はローマ教皇として初めてG7サミットに出席した。AI・人工知能などをテーマにした会合で演説し、自律的に標的を選んで攻撃する兵器は禁止すべきだと訴えた。イタリ南部のプーリア州で開かれたG7サミットは全てのセッションを終了し議論の成果をまとめた首脳宣言を採択した。宣言では制裁で凍結したロシア政府の資産から得られる収益を活用し[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.