2025年3月14日放送 10:05 - 10:55 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
アメリカ

出演者
マイケル・マカティア 中川栞 別府正一郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、スタジオメンバーが挨拶し、今日のニュースを紹介した。

キーワード
アメリカフランス
(ニュース)
“EUの酒類に200%の関税”

アメリカ・トランプ大統領は今度はEU(ヨーロッパ連合)から輸入するワインなどのアルコール製品に200%の関税を課すと表明した。EUが、トランプ政権による鉄鋼製品とアルミニウムへの関税措置に対抗し、アメリカ産ウイスキーに関税を課したことを理由として挙げている。エスカレートする一方のトランプ大統領の貿易戦争がアメリカ経済に影響する兆しが見え始めた。ダウ平均株価は500ドル以上下げた。S&P500は2年ぶりに直近の最高値から10%下げて引けた。いわゆる調整局面入りで最近の株価の乱高下が終わるには程遠いことを投資家に警告している。それでも、トランプ大統領は屈しないと強気。それどころかトランプ大統領は13日EUから輸入するワインやシャンパンなどアルコール製品に200%の関税をかけるとさらに強く出た。「これはアルミニウムと鉄鋼にかけた25%の関税への報復としてEUがアメリカのウイスキーに50%もの、ひどい関税をかけたことへの報復だ」と明言した。エコノミストは「トランプ関税のつけを支払うのは結局、アメリカの消費者だ」と言う。最新の世論調査によると58%が隣国カナダとの貿易戦争は支持していない。支持は36%だけだった。メキシコとの貿易戦争の不支持は56%。支持は37%。経済全体への取り組みについては不支持54%、支持41%だった。

キーワード
S&P 500アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーグリーンポート(アメリカ)ダウ・ジョーンズ工業株価平均ドナルド・ジョン・トランプ欧州連合
フランスのワイン生産者は

トランプ大統領の表明にEUの報道官はアメリカ側と電話会談を調整しているとしている。また、フランス・サンマルタン貿易担当相は「みずからが引き起こした貿易戦争をエスカレートさせている」と批判した。フランスにとってアメリカはワインの最大の輸出先。アメリカでフランスワインの価格が高騰するかもしれない。トランプ大統領がヨーロッパ産の酒類に200%の関税を課す方針を示した。トランプ大統領が引き起こした貿易戦争の新たな局面。がく然とする生産者を取材した。アメリカはフランス産ワインと蒸留酒の最大の市場であり去年の輸出額は38億ユーロに上った。このところヨーロッパとアメリカは関税を巡って対立してきたがトランプ大統領は13日、語気を強めた。これはEUが12日にアメリカ産バーボンに25%の関税を課すと発表したことへの報復。フランスの輸出業者は状況のエスカレートを嘆いている。トランプ大統領が2019年に25%の関税を課した際には1年で5億ユーロの損失が生じた。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプフランス2欧州連合
アメリカとヨーロッパに溝

カナダで開かれているG7外相会合は13日、ロシアによるウクライナ侵攻を終わらせるための方策を議論した。G7の間ではアメリカとヨーロッパの間で停戦の在り方などを巡り溝が生じており、14日までの会合でロシアへの対応やウクライナへの支援で結束した姿勢を打ち出せるのか焦点になっている。アメリカ・ルビオ国務長官は就任から2か月経ったばかり。各国の外相はアメリカはロシアとの交渉で何を目的にしているのか懸念を表明した。

キーワード
G7外相会合Group of Sevenケベック州(カナダ)マルコ・ルビオ欧州連合第2ドイツテレビ
日米外相会談

G7外相会合に合わせて岩屋外務大臣は日本時間の今朝7時前から30分余り、アメリカ・ルビオ国務長官と会談した。会談で、両外相は先の日米首脳会談を踏まえ日米同盟を一層強化するとともに法の支配に基づく自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて連携していくことを確認したものとみられる。会談のあと岩屋外務大臣は記者団に対し鉄鋼製品やアルミニウムへの関税措置について日本が除外されない形で追加関税が賦課されたことに遺憾の意を伝えたことを明らかにした。これに対してルビオ長官は「日米関係は極めて重要だと考えており今日の話はワシントンにしっかり持ち帰りたい」と応じたという。

キーワード
G7外相会合ケベック州(カナダ)マルコ・ルビオワシントン(アメリカ)岩屋毅首脳会談
“北朝鮮は明らかに核保有国”

アメリカ・トランプ大統領は「北朝鮮・キムジョンウン総書記と関係を再び構築するつもりはあるか」と記者から質問され「どうなるかは、これからだが明らかに核保有国だ」と述べた。アメリカ政府は、これまで公式に北朝鮮を核保有国とは認めていないが、トランプ大統領は就任した1月20日にも根拠を明らかにすることなく北朝鮮を「核保有国」と表現し波紋を呼んでいた。アメリカのトランプ大統領が改めて、北朝鮮を核保有国と表現した。ただ、この発言は北朝鮮を核保有国として認めるものではなく現実的に核能力を持っていると認識しているという意味合いとみられている。トランプ氏の返り咲きで米朝の対話が再開されるとみる向きがある。しかし、関税政策などの優先順位が高いため早期の実現は難しいとの見方もある。

キーワード
キム・ジョンウンドナルド・ジョン・トランプヒラリー・クリントン平昌オリンピック韓国韓国放送公社首脳会談
@nyc
卵の値段が高騰

ニューヨークで卵の価格が高騰していて、12個入りの1パックが少し前には300円程度で購入できたものが1500円で販売されていることもある。アメリカ・トランプ大統領は「価格が下がるように全力を尽くしている」とコメント。鳥インフルエンザ以外にもアメリカの畜産業の多くが不法移民の労働に依存している。鶏の餌の価格が関税の影響で高くなるとの報道もある。

キーワード
ジョー・バイデンニューヨーク(アメリカ)ベーコンエッグチーズワシントン(アメリカ)
人々の夢と願い アートで紡ぐ

アメリカ・ニューヨークのアートイベント「Wish Tree」を紹介。会場に92本の木を設置。来場者がそれぞれに願いごとを書いた紙がつるされている。ニューヨーク在住の前衛アーティストのオノ・ヨーコさんが平和への願いを込めて1996年に始めたもの。世界各地で開かれてきたが、今回は北米で最も大きな規模。今回のWish Treeを企画したのは学芸員のタヴィア・ニョンゴさん。このイベントはニューヨークへのラブレターだという。オノ・ヨーコさんが92歳になったことを祝い、92本の木を用意した。会場ではオノ・ヨーコさんが夫のジョン・レノンさんと製作した映像作品も視聴できる。4日間の開催期間中、7000人を超えるニューヨーカーがイベントに参加した。会場に集まった願いはオノ・ヨーコ・スタジオが集め、アイスランドにあるイマジン・ピースタワーに持って行くという。

キーワード
Wish Treeアイスランドオノ・ヨーコジョン・レノンドナルド・ジョン・トランプ七夕
(ニュース)
AIロボット開発強化へ

世界のトップに向けてダッシュする人型ロボット。中国指導部はこのテクノロジーに巨額を投資する構え。北京の開発センターによると、このロボットは僅か5カ月で開発されたという。このロボットはまもなく自立して動けるようになるという。犬型ロボットの場合では軍事利用としても投入されるとみられている。中国製ロボットはヨーロッパ製に比べて平均25%割安で、これは国の助成金と貸付制度があるからだという。ドイツ・メルカトル中国研究所は「中国共産党のシナリオは、まず補助金等のバラマキを行い大勢に参入する動機を与え、その中から成功しそうな人たちを探し出すものだろう。中国が世界市場トップになる可能性は十分ある」などとした。

キーワード
りんごサプライチェーンメルカトル中国研究所中国共産党人工知能全国人民代表大会北京(中国)第2ドイツテレビ
宝くじ付き年金法案 提出へ

タイ政府が導入しようとしている年金式の宝くじ法案に関する審査が終わり、3月中に法案を議会に提出するための準備が進められている。年金式の宝くじは1枚50バーツのデジタルのスクラッチカード。15歳以上のタイ国民であれば誰でも購入でき、購入限度額は1か月あたり3000バーツだという。毎週金曜午後5時に抽選が行われる。1等の賞金は100万バーツで5本、2等が1000バーツで1万本、そして特別賞が1本となっている。当選者が名乗り出なかった場合、その賞金は特別賞に追加される。当選者はすぐに賞金を引き出すことができる。賞金が当たらなくても購入したくじの代金は個人の口座に積み立てられ、60歳になると引き出すことができる。60歳を過ぎても年金式の宝くじ制度に参加できるが、少なくとも5年間積み立てないと引き出せないという。政府は積み立ては年間約130億バーツ程度になると見積もっている。

キーワード
MCOT
(エンディング)
エンディング

エンディング。

西アフリカの団結を!

ナイジェリアの首都アブジャで行われたレスリング大会。ECOWAS(西アフリカ諸国経済共同体)の創立50年を記念して開催。ガーナやナイジェリアなど11か国が参加。スポーツを通じて地域の団結を確かめた。初めて女子の試合も。男子部門ではセネガルが、女子部門ではナイジェリアが優勝した。

キーワード
アブジャ(ナイジェリア)西アフリカ諸国経済共同体
(告知)
ドキュメント72時間

ドキュメント72時間の番組宣伝。

時をかけるテレビ

時をかけるテレビの番組宣伝。

突撃カネオくん

有吉のお金発見 突撃!カネオくんの番組宣伝。

放送100年 超体験NHKフェス

「放送100年 超体験NHKフェス」の告知。

キーワード
NHKホール放送100年「超体験NHKフェス2025」渋谷(東京)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.