TVでた蔵トップ>> キーワード

「AI」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
1人当りの名目GDPで日本は初めて韓国に抜かれた。2024年には台湾にも抜かれる見通し。名目GDPとは国内で生み出されたモノやサービスのもうけの合計のことで、1人当り名目GDPとは国民1人当りの稼ぐ力。要因その1は高齢化で、総人口に占める65歳以上の割合29.3%は世界最高。生産年齢人口は1995年8716万人いたが2065年4529万人まで減る可能性がある。
要因その2は円安で、名目GDPの国際比較はドル建て。日本の1人当り名目GDPは2021年から円換算だと毎年増えているがドル換算だと毎年減っている。2023年の対米ドル騰落率は台湾や韓国より安い。
日本人労働者1人当りの労働生産性は約877万円とOECD加盟国38カ国中32位と1970年以降最も低い。エコノミストは「日本では無駄な作業が多いので他の国と比べて効率が悪い」と話した。会社では部長や課長20人ぐらい集まって報告だけの会議に2時間出席している。
冷凍餃子の生産販売を行っているイートアンドホールディングスは従来餃子1つ1つを検品し人手不足だったが工場をAI化し2倍の速度で餃子の生産が可能になり生産ラインの人員3割削減した。中小企業360万社のうちAI導入済みに企業は約3%。日本は生成AIを仕事で使う頻度が他国と比べ少ない。韓国ではAI戦略最高位協議会を発足し国民がAIの恩恵を実感できるように約800億円投じた。来年度からAIデジタル教科書を導入する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
この夏全体で見ると株高になっている。株高の背景には、アメリカの利下げ観測とAI特需への期待があり、パウエル議長は先月22日に利下げの可能性を示唆している。利下げをすれば関税で多少インフレになっても企業の設備投資や消費が活発になりアメリカ経済が良くなる。結果的に自動車など輸出する日本経済も良くなる。エヌビディアの5月~7月まで3か月間の決算は過去最高を記録。今[…続きを読む]

2025年9月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
物価上昇について風間さんは「日々の中で値上げは感じるけどそれでも生活はしているので普通に買い物をしていて最後にクレジットカードの明細を見たときに徐々に上がってきていると感じる」などと述べた。後藤先生は「原材料費、エネルギー価格も上がっているのでコスト上昇を販売価格に転嫁せざるを得ない」などと述べた。消費者物価指数は前年同月比2.5%増。後藤先生は「消費者物価[…続きを読む]

2025年8月31日放送 16:40 - 17:58 NHK総合
知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?(オープニング)
オープニング映像。本日のテーマは「AIは人間を超えるか」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.