TVでた蔵トップ>> キーワード

「仙北市(秋田)」 のテレビ露出情報

秋田市と仙北市を結ぶ秋田内陸線のカレンダーは、四季折々の沿線の写真を使っていて、多くの鉄道ファンに愛され、内陸線の魅力発信に欠かせないものとなっている。しかし制作の中心を担っていた男性が亡くなり、一時は存続が危ぶまれる事態になった。カレンダーの写真の撮影に人生を捧げた男性とそれを受け継いだ仲間たちの思いを取材した。
秋田内陸線の沿線の魅力を伝える卓上カレンダーの写真を撮影した植村直人さんは、内陸線の公式カメラマンを10年に渡り務めてきたが3年前の12月に病に倒れ、62歳で亡くなった。カレンダーを制作してきた大穂耕一郎さんは、厳しい経営が続く内陸線を応援しようと、2013年に初めて企画し、翌年から植村さんに写真を依頼。撮影を一手に担ってきた植村さんが亡くなり、カレンダーを作り続けるのは難しいと考えていた。
植村さんは元競輪選手で通算452勝をあげ、52歳で引退。一方で、子どもの頃から大好きな鉄道の写真を撮り続け、鉄道雑誌の表紙を飾るほどの腕前だ。引退後、内陸線の撮影で何回も通っていた北秋田市阿仁地区へ移住し、内陸線の支援に取り組むNPO職員として沿線の魅力を発信していた。2024年のカレンダーは、植村さんが残した最後の写真で制作された。ファンの声援に背中を押され、今後もカレンダー制作を続けることになった。写真は植村さんと親交があったカメラマン3人が引き受け、プレッシャーを背負いながら、植村さんに負けない写真を撮ろうと意気込んでいる。「カレンダーを通じて、内陸線の魅力を伝えたい」という思いも、植村さんから受け継いでいる。内陸線に魅了され、人生をかけて追い続けた植村さんの思いは、仲間たちが継いだカレンダーの中で生き続ける。
鉄道写真について、前田アナウンサーらは「植村さんの写真は俯瞰で撮る写真が多いが、菅原さんの雪の写真も似たような感じだった」「写真から意思が伝わってきた」「鉄道写真に対する情熱の強さが伝わってきた」などとトークをした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅残暑で疲れたからただにピリ辛レシピSP
榎本ゆいなが秋田県仙北市でご飯調査。仙北市は田沢湖が有名で水深423mは日本で一番深い湖。

2025年9月14日放送 22:30 - 23:24 テレビ朝日
県代表ガイコクジン県愛爆発ガイコクジンが地元自慢バトル
京都府代表のラジャは京都市の鴨川はガンジス川のようであるなどと語った。日本在住25年・アメリカ出身の福岡県代表であるアンは北九州市立大学で英語を教える准教授。アンは福岡・福津市の宮地嶽神社は階段の上から絶景が望めるなどと紹介した。アンらは日本在住歴が長くなると母国に帰っても違和感を感じるようになり、また都会のほうが稼げても住む環境が大切などと話した。タベルス[…続きを読む]

2025年9月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
そごう横浜店で開催中のスイーツ博覧会を紹介。和菓子店「くら吉」は、こだわりの地域素材を活かした創作菓子をコンセプトにモダンな和スイーツが人気。「善兵衛栗マロングラッセモンブランどら焼き」は、生地の上につぶあんと生クリーム、赤倉栗園の善兵衛栗を使ったモンブランが乗っている。試食した水野真紀は「中のクリームが軽くて最後は栗の香りが強い。」などと話した。洋菓子店「[…続きを読む]

2025年9月2日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
天気の二極化が起きている。秋田は危険な雨が続く。低気圧などの影響で東北地方は激しい雷雨となった。午後には秋田市内の一部には緊急安全確保が発令された。秋田新幹線は一部区間で運転見合わせとなった。緊急安全確保が発令された五城目町では河川が氾濫。一方、関東では厳しい残暑が続く。東京都心は37℃。水不足が続く中、群馬・長野原町の八ッ場ダムではダムの底の村が出現。長野[…続きを読む]

2025年9月2日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
活発な前線の影響で非常に激しい雨が降った東北地方。秋田県秋田市・仙北市などの一部地域では緊急安全確保が発表。五城目町では12時間雨量130ミリ超を記録し、能代市では1時間雨量59.5ミリを記録。東宝区南部~九州はきょうも猛烈な暑さとなり、東京都心は最高気温37.0℃を記録。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.