TVでた蔵トップ>> キーワード

「仙台市(宮城)」 のテレビ露出情報

きょう、去年の家計調査が発表された。ラーメン消費額ランキング:1位・山形市、2位・新潟市、3位・仙台市。新潟市は予算1400万円を投入したが2位だった。ギョーザ購入額ランキング:1位・浜松市、2位・宮崎市、3位・宇都宮市。宮崎市は購入額は2位だったが、購入頻度は1位だった。納豆購入額ランキング:1位・福島市、2位・秋田市、3位・青森市。福島市は毎月10日を納豆の日として消費を呼びかけた。納豆で有名な水戸市は5位。全国納豆協同組合連合会によると、福島市では給食に納豆が出たりお弁当に納豆を持っていく人も多く、生活の根付いているという。1位にこだわる理由について、ラーメン消費額1位の山形市の佐藤市長は「最近インバウンドの方もラーメンを食べていて、効果が広がっていると実感」とコメント。外国人観光客へのPRとしての効果もあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはよう天気
仙台などの映像が流れ、全国の気象情報と台風9号の進路情報を伝えた。

2025年7月29日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
宮城・大崎市の鳴子ダムで貯水率が0%になった。鳴子ダムは1957年に完成した東北初のアーチダム。過去にはすだれ放流ライトアップがされ、観光地としても人気だった。鳴子ダムは31年ぶりに水の放流が行われている。記録的な猛暑となっている東北、仙台では年間猛暑日日数が過去最多の8日となった。雨の量も少なく平年の10%ほど。貯水率が0%となったきょう、ダムの景色は一変[…続きを読む]

2025年7月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今日の東京の最高気温は36.3℃と今年一番の暑さとなった。仙台市の今日の最高気温は35.3℃、仙台市の年間の猛暑日が観測史上最も多い8日目になった。岡山県では今年初めてとなる熱中症警戒アラートが発表された。今日全国で一番気温が上がったのは群馬県桐生市で、今年最高タイとなる39.9℃を観測。今日猛暑日を観測したのは318地点で過去最多となった。2時間ほど駐輪場[…続きを読む]

2025年7月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
スマホの長時間利用が原因とみられる「スマホ内斜視」が子どもたちの間で増えているという。スマホ内斜視を巡っては日本弱視斜視学会なども先月に注意を呼びかける提言を発表している。一方で子どもの視力も年々悪くなっており、裸眼視力1.0未満の割合は小学生以上で年々増加傾向になっている。パソコンを使った授業を行っている仙台市の上杉山通小学校では、子どもたちに目を休める時[…続きを読む]

2025年7月28日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース仙台局 昼のニュース
大崎市古川の小泉地区では休耕田を活用した「泥んこバレーin小泉」が行われた。今年で14回目で市内だけでなく仙台市のママさんバレーチームも参戦した。3人1チームで水の張られたコートで懸命にそれぞれがボールを追いかけ、レシーブとともに頭から飛び込む人の姿も見られた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.