TVでた蔵トップ>> キーワード

「仙台空港」 のテレビ露出情報

東日本大震災を引き起こした巨大地震の震源域の海底で掘削調査を行う、JAMSTEC=海洋研究開発機構の探査船「ちきゅう」がきょう、清水港を出港し宮城県の沖合に向けて調査に向かった。これまで「ちきゅう」を使った東日本大震災の震源域での掘削調査は、震災の翌年に行われていて、ずれ動いた断層の場所などが分かっている。今回は2回目の調査で日本など10か国の研究者による研究チームで行い、前回の調査と比較することで、震源域の地質やひずみなどの変化を明らかにしたいとしている。「ちきゅう」はこのあと、仙台空港の沖合、約260キロの震源域の海上に到着し、ことし12月にかけて水深7000メートルの海底で地下約950メートルまで掘削し、断層付近のサンプルを採取するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きのう発表された先月の訪日外国人数は390万人で、前年同月比で3割増加。一月あたりでは1964年の調査開始以来過去最多となった。香港のグレーターベイ航空は、搭乗客の減少を受け、今月から、成田などへの直行便を減便した。去年には、人口の3分の1以上に匹敵する人が香港から訪れ、過去最多となった。香港からの訪日客が減少した背景にあるのは、「ことし7月に日本で大災害が[…続きを読む]

2025年3月27日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きょうも全国的に汗ばむ陽気となる一方、週末からは寒の戻りに注意が必要。鹿児島・屋久島町ではきょう未明に観測史上最大となる1時間118ミリの猛烈な雨が降り、一部で停電が発生し3棟に床上床下浸水の被害が出た。きのうの東京都心は3月で3回目となる夏日に。きのう夏日となったのは全国916地点のうち203地点。143地点で3月として観測史上最高の気温になった。宮崎県と[…続きを読む]

2025年3月27日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(今朝の注目ニュース)
台風並みの風が吹き荒れ、岩手県・宮城県・福島県の3県で一時、暴風警報も出た東北地方。福島県郡山市は観測史上1位の最大瞬間風速32.1mを記録。仙台空港では飛行機が強風の影響で着陸をやり直す様子が。仙台市ではトラックが横転。別の場所では吹き飛ばされたプレハブ小屋が車にぶつかった。木と電柱が倒れ、道を塞いでいたのは白石市内の道路。白石市では観測史上1位となる最大[…続きを読む]

2025年3月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
関東から九州は25℃以上の夏日が続出した。今日の東京都心は最高気温が25.9℃で6月中旬並みとなった。3月に3日が夏日になるのは150年間の統計で初となる。仙台市では風にあおられながら歩く人の姿が見られた。東北の太平洋側で風が強まり、暴風警報が岩手、宮城、福島で出ている。強風の影響でコンテナが車に乗り上げていた。宮城県白石市で最大瞬間風速35メートルを観測し[…続きを読む]

2025年3月26日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
東北の太平洋側では台風並みの暴風が吹き荒れ、各地で被害が相次いだ。仙台空港では12便が欠航となった。最大瞬間風速は宮城県の白石で35メートル、仙台空港で34メートルを観測し、木が倒れたり駅舎の屋根が一部飛ばされたりする被害が各地で相次いだ。また東北新幹線は午前10時半ごろ、風速計の値が規制値に達し、東京駅と盛岡駅の間で運転を見合わせた。年度末で移動する人たち[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.