TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊本豪雨」 のテレビ露出情報

ユーチューバーとして活躍する中田敦彦さん。気候変動をテーマにした動画を数多く発信している。中田さんは、現在シンガポールで暮らしている。気象変動やサステナビリティをテーマに取り上げた理由について、中田さんは「善意というよりはメガトレンドの一環として捉えている。人間は正義では動かない。ほとんどの人が自分の生活で手いっぱい。その手一杯な生活を少しでも改善するのに、今回の視点は役に立つのかどうかを結びつけて話したい。あくまで生活導線の中に置くのが重要」「実利実損で聞いてもらうようにしている」とのこと。中田さんは、実際の被害額をストレートに伝えるなど、ユーチューバーとして独自の工夫を凝らしている。メディアへのメッセージとして、中田さんは「テレビのストロングポイントはYouTubeと比べてどこなのかというと、組織力と信頼度だと思う」とし、「その人が本当のことをしゃべる人か、そうじゃないかという信頼はその日一日で決まることではない。NHKは本当のことを報道してくれていたのか、このキャスターは本当の言葉でしゃべっていたのか、そういったものが信頼感につながる。どのメディアも一部の人にしか届けられない時代だからこそ、メディアごとに連携して届く視聴者に深く刺して『これは自分ごとなんだ』という人を増やせれば、そうした人たちが増加していくと社会の空気がガラッと変わる」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
大雨による災害が懸念される季節となったが、避難の際、支援が必要な要支援者をどう守るのか。超高齢化社会の現実が住民たちに突きつけられている。九州北部地方を大雨が襲った2021年8月。長崎・西海市で1人暮らしの高齢者から「怖いから来てほしい」と頼まれた民生委員の女性が高齢者とともに用水路で死亡しているのが見つかった。災害時に地域や身近な人同士で助け合う共助の危険[…続きを読む]

2024年6月30日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタシリーズ現場から、
大雨による災害が懸念される季節となったが、避難の際、支援が必要な要支援者をどう守るのか。超高齢化社会の現実が住民たちに突きつけられている。九州北部地方を大雨が襲った2021年8月。長崎・西海市で1人暮らしの高齢者から「怖いから来てほしい」と頼まれた民生委員の女性が高齢者とともに用水路で死亡しているのが見つかった。災害時に地域や身近な人同士で助け合う共助の危険[…続きを読む]

2024年6月30日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
どーも、NHK(どーも、NHK)
防災に力を入れている和歌山局では夕方のニュース番組「ギュギュっと和歌山」の水曜日の防災コーナーで南海トラフ地震などのほか大雨や台風への備えについても放送している。家庭用ゴミ袋に水を入れた水のうで住宅の浸水被害を防ぐ方法など、実用的な情報や専門家による解説、地域の取り組みなど、様々な角度から防災について伝えている。福岡局では7年前の九州北部豪雨で大きな被害を受[…続きを読む]

2024年5月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
先ほど九州は強い雨雲が抜け始めてきたが、いま高知県・兵庫・大阪あたり、北陸地方から岐阜県、福島県あたりでは強く降っている。線状降水帯の恐れがあると言われているが、今はまだ発生していないものの雨量は非常に多くなっていて、特に九州のほうでは300ミリを超える大雨になっていて、これが東に徐々に移ってくる。線状降水帯発生予測は今年から都道府県単位で出るようになった。[…続きを読む]

2024年5月26日放送 6:00 - 6:15 日本テレビ
皇室日記(皇室日記)
2019年11月、天皇皇后両陛下の即位パレードが行われ、沿道には11万9000人が集まった。翌年はコロナ禍に見舞われ、皇室の活動、公務は大きく制限された。新年一般参賀は見送られ、ビデオメッセージを寄せられた。それでも、オンラインを活用され、離島、山間地に暮らす人々とリモートで積極的にやり取りされた。令和4年、地方への訪問が再開され、皇后さまは25年ぶりに沖縄[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.