TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

きのう石川県金沢市内にある避難所を訪れたのは先月の夏場所で初優勝を果たした大の里関。史上最速となる初土俵から7場所目で優勝という快挙を成し遂げた。きのうが優勝後初めて故郷・石川県への凱旋となった。能登半島地震の被災者と交流した。さらに写真や握手と被災者らを激励した。被災者は「元気もらいました」「最高に幸せ」等と話した。そして午後には優勝祝賀会に参加。後援会や地元関係者ら約550人から温かい祝福を受けた。「本当にたくさんの方や石川県の人がお祝いしてくれて嬉しいです。また明日から切り替えて自分と向き合って親方の言うことを聞いて、名古屋場所に向けて始動していきたいと思います」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
政府はきょうの閣議で能登半島地震の復旧、復興のための追加支援として今年度予算の予備費から総額1396億円を支出することを決めた。岸田首相は「被災地の声に寄り添い、政府一丸となって被災地の復旧復興を全面的にバックアップしていく」と述べた。能登半島地震の復旧、復興のための予備費の支出は5度目。内訳は、道路の復旧工事などに867億円、仮設住宅の建設などに282億円[…続きを読む]

2024年6月28日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
金沢市のNPO法人「みんなの畑の会」は、今年2月から全国から寄せられた支援物資を無料で配る活動を続けている。昨日は金沢市のみなし仮説に住む人たちが多く集まっていた。また会場には交流スペースが用意され、物資を受け取りに来た人たちが近況や悩み事を共有する場となっている。

2024年6月28日放送 12:00 - 12:17 NHK総合
ニュース(ニュース)
能登半島地震の発生から来月1日で半年。政府はきょうの閣議で復旧復興をさらに支援するため今年度予算の予備費から1396億円を追加で支出することを決めた。今回の地震を受けた予備費の支出は5回目。主な内訳は道路や護岸施設といったインフラの復旧に867億円、仮設住宅の建設に282億円、家屋の解体などで生じた災害廃棄物の処理に226億円となっている。これに先立って開か[…続きを読む]

2024年6月28日放送 9:55 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
政府は能登半島地震からの復興を支援するため、今年度予算の予備費から1396億円を追加で支出することを決めた。岸田総理大臣は「被災地の声にしっかりと寄り添い、政府一丸となって被災地の復旧、復興を全面的にバックアップしていく」と述べた。港や道路などの復旧倒壊した住宅の解体や撤去の加速化などのために1396億円を新たに拠出する。元日の地震発生以降予備費の支出は5回[…続きを読む]

2024年6月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
能登半島地震の復旧復興支援について。政府関係者によると追加分の約1396億円は2024年度予算の予備費から拠出することを今日にも閣議決定する見通しで、道路や仮設住宅の建設などを更に後押ししたい考え。復興支援の財源として予備費の使用は今回が5回目でこれまでの総額はおよそ5500億円となる。岸田総理は省庁横断的な国の支援拠点を開設すると明らかにしていて、来月1日[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.