2024年11月25日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京

なないろ日和!
Tokyoほっと情報 都議会トピックス

出演者
福山知沙 山口良一 長部稀 山本倖千恵 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

気象情報

天気予報を伝えた。

快適!ショッピングスタジオ
コーナーオープニング

コーナーオープニング。ジャパネットは利益還元祭を実施中。

キーワード
ジャパネットたかた
モリリン あったか6層毛布プレミアム<JTM401>

モリリン あったか6層毛布プレミアム<JTM401>の通販情報。柔らかフランネル仕上げ。中に布団を入れてさらにあったかに。注文は0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。

キーワード
Japanet senQuaモリリンモリリン あったか6層毛布 プレミアム<JTM401> シングル
ダイソン Hot+Cool N ファンヒーター<AM09 WN N>

ダイソン Hot+Cool N ファンヒーター<AM09 WN N>の通販情報。ヒーターと扇風機の1台2役。注文は電話0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。

キーワード
Hot+Cool AM09 N ファンヒーター ホワイト/ニッケル AM09 WN NJapanet senQua
TVS REGZA 4K液晶テレビレグザ 65V型<65M550L>

TVS REGZA 4K液晶テレビレグザ 65V型 65M550Lの通販情報。4K液晶テレビでフルハイビジョンの4倍キレイな映像。ネット動画も大画面で見られる。不要なテレビの下取りもある。注文は電話0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。

キーワード
Japanet senQuaTVS REGZA 4K液晶テレビ レグザ 65V型<65M550L>
ラインナップ
(なないろ日和!)
WHITE KITTE

東京駅すぐ近くにある「KITTE丸の内」では、クリスマスツリーの展示「WHITE KITTE」が行われている。

キーワード
KITTE丸の内WHITE KITTE 2024モミ東京駅
Tokyoほっと情報 ~都議会トピックス~
コーナーオープニング

Tokyo Innovation Base、くりらぼベース、都立高校におけるチャレンジサポートプラン、スポーツパークについて紹介する。

キーワード
Tokyo Innovation Baseくりらぼベース江東区(東京)
東京都議会 総務委員会

東京都議会総務委員会の活動を紹介する。総務委員会の主な課題について理事・自民党・平田ひつよしに話を聞く。政策企画局、子供政策連携室、スタートアップ・国際金融都市戦略室、総務局、デジタルサービス局、人事委員会、選挙管理委員会、監査委員を所管している。総務委員会の主な課題:都の総合的な長期計画の策定、防災・危機管理対策、多摩及び島しょ振興施策、デジタルを活用した行政の総合的な推進、子供政策・少子化対策の企画・立案及び調整、スタートアップ、国際金融都市構想等の取組の推進。

キーワード
東京都議会総務委員会自由民主党
総務委員会の課題について

総務委員会の主な課題について理事・自民党・平田ひつよしに話を聞いた。総務委員会は8つの局や委員会を所管している。東京の安心・安全の確保のために防災について議論していく。加えて、チルドレンファースト、DX推進、スタートアップ、多摩島しょ部の振興も重要な課題。幅広い課題を活発に議論していきたいと考える。

キーワード
東京都議会総務委員会首都直下地震
大地震 東京の被害対策

能登半島地震の発生や初の南海トラフ地震臨時情報の発表など、今年は大地震が強く意識される年となった。特に東京では大地震が起きれば甚大な被害が発生すると予想されている。総務局総合防災部防災計画課長・渡邉和成に、想定されている東京都の被害規模、東京ならではの課題について話を聞く。都市南部を震源とする首都直下地震が発生した場合、建物の全壊・焼失は約19万棟、死者数は約6000人。約3~4割減(10年前比)を想定。この数字を可能な限り減らしていく取り組みを今後も加速させていく必要があると考える。避難所避難者への対応、災害時のトイレ確保の問題、集合住宅における防災対応力の向上など東京ならではの課題にも取り組む。東京都のサイト「東京備蓄ナビ」を紹介。家族の人数や性別、年代、住まいの種類、ペットの飼育状況などの簡単な質問に答えると必要な備蓄品の品目や量の目安を知ることができる。「TOKYO VIRTUAL HAZARD−風水害−」の動画を紹介。臨場感あるVR動画で風水害の脅威を疑似体験でき、いざという時に取るべき行動なども学習できる内容になっている。

キーワード
TOKYO VIRTUAL HAZARDTOKYO強靭化プロジェクト令和6年 能登半島地震南海トラフ地震臨時情報東京備蓄ナビ東京都首都直下地震
総務委員会の課題について

総務委員会の課題について理事・都民ファーストの会・入江のぶこに話を聞く。世界で一番の都市・東京を目指し、希望溢れて明るい未来を都民の皆さまと共に切り開くため、都政の中長期計画である未来の東京戦略を更にバージョンアップしていく。チルドレンファーストなど人への投資を強化するダイバーシティの取り組み、スタートアップや金融の力で新たなイノベーションを創出するスマートシティの取り組み、あらゆる危機に万全に備え都民の命と暮らしを守るセーフティーの取り組み、この3つを柱に都民の声を反映し、より良い政策を実現していく。来年5月に開催されるSusHi Tech Tokyoのさらなる発展、爆速で進化する生成AIを取り入れたDXの推進などは大きなテーマになると考えている。

キーワード
SusHi Tech Tokyoデジタルトランスフォーメーション人工知能東京都議会総務委員会都民ファーストの会
TiB

有楽町のSusHi Tech SquareにはTokyo Innovation Base(TiB)というエリアがオープンしている。スタートアップと支援者が集まれる場所を題材にしたエリアとなっていて、ショップでは製品の試験販売が行われている。「狭山茶スパークリング TEAGE」といった食品も並び、こちらはお茶さ弾ける斬新な様子を楽しめる。アジア最大級のスタートアップイベントとして持続可能な都市づくりを目指す展示イベントSusHi Tech Tokyo 2025も開催が決定している。

キーワード
SusHi Tech SquareSusHi Tech Tokyo 2025Tokyo Innovation Base有楽町(東京)東京国際展示場狭山茶スパークリングティー【TEAGE-ティアージュ-】
総務委員会の課題について

公明・たかく則男氏は総務委員会の課題について、地球温暖化による災害激甚化への対応は待ったなしとなる中、総務委員会でも議論を進めている、子ども目線で政策を推進する子供政策連携室、DXを推進するデジタルサービス局なども都民生活に寄与できるように活動していると紹介。

キーワード
公明党地球温暖化東京都
くりらぼベース

SusHi Tech Square内にはくりらぼベースというエリアもあり、子どもがゲームやロボットのプログラミング、イラストの政策や3Dプリンタの体験などデジタル創作を無料・予約なしで楽しむことが可能となっている。3Dプリンタでモデルを出力すると、自分が作った3Dモデルが出てくるのが特徴。教えてもらうのではなく自分で好きに触って新しいものを作り出す喜びが学べたのは良いことと言う声が親からは聞かれた。デジタルサービス局の竹村昌彦氏はデジタル人材の育成などを推進する中、子どもたちにもデジタルに慣れ親しんでもらう狙いがあると話している。デジタル体験の普及に向けては官民一体でのくりらぼネットワークも立ち上げるなど、DX推進に向けて様々な手を打っている。東京都こどもホームページというものも作られていて、子どもからの意見を取り入れて都政を楽しく学ぶことができ、クイズ形式で地理や環境問題を学ぶことのできるコーナーや、子どもへのアンケートの結果を活用して作られたいじめ問題などの相談先を探すことのできるコーナー等がある。

キーワード
SusHi Tech Squareくりらぼネットワークくりらぼベース有楽町(東京)東京都東京都こどもホームページ
総務委員会の課題について

共産党・池川友一氏は総務委員会の課題について、子どもの権利は子どもの声を大人が聞いた上で対応することが大切と言及。また、人権を守る側面では性暴力ワンストップ支援センターの拡充やヘイトスピーチの解消・パートナーシップ制度発展も焦点となるとしている。防災は災害時の避難所にトイレやベッドが48時間以内に整備される対応を求めている。

キーワード
日本共産党東京都東京都性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター
ヒューマンライツ・フェスタ東京2024

東京都はヒューマンライツ・フェスタ東京2024を新宿駅や東京国際フォーラムなどで行った。人権の大切さについて考え理解を深めるための場を提供するイベントであり、参加者はボッチャやユニバーサルカーリングなど年齢や障害にかかわらず楽しめるスポーツの体験も行っている。

キーワード
ヒューマンライツ・フェスタ東京2024新宿駅東京国際フォーラム東京都
総務委員会の課題について

立憲民主党・鈴木烈氏は東京都で働く公務員には約3割と非正規の方も多いのが現状と言及し、不登校への対応を行うカウンセラーや児童相談所の職員も多く、自分の雇用や待遇を納得してサービスに専念できるようにする必要があると言及。ミライ会議の田の上いくこ氏は総務委員会は都庁の監査などを行う一方で、防災対策や選挙などに関する事業も行っているとしている。

キーワード
東京都東京都庁江戸川区(東京)立憲民主党
東京都議会 総務委員会

自民党・渋谷のぶゆき氏は総務委員会について、政策企画局では政策の議論が行われ、子供政策連携室では子供の笑顔があふれる都市を実現するために声を聞いて議論を行っていると紹介。スタートアップ・国際金融都市戦略室では外国企業誘致や規制改革などビジネス環境整備を行うとともにスタートアップ政策をリードする役割も担っていると紹介。総務局では能登半島地震を踏まえた首都直下地震を見据えた対策や、豪雨災害への備えなどについても議論していると紹介。多摩・島嶼地域においては人口の減少が避けられない中で人口増加について議論していくとしている。デジタルサービス局ではGovTech東京と共同でDX推進や政策連携団体のデジタル化を進めていくとしている。審議された内容が令和6年度東京都一般会計補正予算となっているが、「『未来の東京戦略』 政策ダッシュボードについて」などの内容が審議されている。

キーワード
GovTech東京令和6年 能登半島地震多摩(東京)東京都東京都議会自由民主党
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.