TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

全国高校ラグビーの聖地、花園ラグビー場。20大会連続出場の日本航空高校石川には今年ある特別な想いが。元日に石川県を襲った能登半島地震。輪島市にある校舎は大きな被害を受けた。キャプテンの上野魁心選手は不安を隠しながらチームを鼓舞し続けたという。震災から約1か月後、毎年合同合宿を行う盟友・中部大春日丘高校がグラウンドを提供してくれた。支援の数は更に広がり、5月から東京都青梅市にある明星大学の青梅キャンパスを拠点にしている。今でこそ仮設の寮で快適に暮らしているが。やって来た当初は何もなくて大きい教室の中でブルーシートを敷いて全員で寝ていた。グラウンドの外でもスクラムを組むように育んだ絆。沢山の支えがあって今がある。上野魁心選手は「『AS ONE』っていうスローガンを揚げていて、青梅市だったり輪島市だったり石川県内の人たちも全員で一緒になって戦おうという意味が込めらている」とコメント。日本航空高校石川の日程は初戦・27日(金)VS鹿児島実業、2回戦・30日(月)、3回戦・1月1日(水)。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(山口局 昼のニュース)
宇部市は昭和20年4月から8月にかけて空襲にさらされ、254人が犠牲となった。宇部大空襲追悼碑で献花が行われた。篠崎圭二市長らが手を合わせた。また、市民も訪れ追悼していた。

2025年7月1日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero update
このあと、能登半島地震の被災地・輪島で今年の海女漁が解禁。

2025年7月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
能登半島地震から1年半経った。活気を取り戻している一方で人口が11%余り減少したことが明らかになった。観光名所・白米の千枚田を守るための作業を出口さんは行っている。非日常がまだ続いていると話した。石川県の馳知事は国に対して精度の改正などを要望した。また能登半島地震のメカニズムの研究も進んでいる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.