TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

能登半島地震から知る冬の避難、災害時のトイレ。能登半島地震では石川県で最大11万戸が断水した。被災地でトイレの状況を調査したNPO代表の加藤さんによると、トイレの衛生状況が悪く体調を悪化させた人が多くいたとのこと。水のない状況で活躍すると期待されていたのが”携帯トイレ”。屋内のトイレでそのまま利用できる為使いやすく、密閉して処理する為水がない環境でも衛生状態を維持することができる。実際9割の避難所で携帯トイレが使われていた。ところが避難所によってトイレの衛生環境が劣悪な状態になっていた所もあり、理由は”携帯トイレの使用方法を知らない”という実態。失敗例は「凝固剤を入れ忘れる」「袋をしっかり縛らない」など。
能登半島地震から知る災害時のトイレ。避難所によってトイレの衛生環境が劣悪な状態になっていた所もあり、理由は”携帯トイレの使用方法を知らない”という実態。この教訓を活かし加藤さんは小学生を対象に”携帯トイレの授業”を始めた。基本的な使い方は、2枚の袋を便器・便座にそれぞれ取り付けて便座の袋に凝固剤を入れ、使用後は袋をしっかりと縛る。加藤さんは「彼らは伝える能力が高いと思っている為おうちの人に伝えたときに今度は保護者が動くはず。次の災害時でのトイレパニックを避けることに繋がるという可能性を感じた」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
元日に起きた能登半島地震。地震発生後すぐに各地を津波が襲った。この時期注意しなければならないのは冬ならではの避難の難しさ。夏の場合5分ほどでたどり着く場所でも、冬では坂道に雪が降り積もるなどして約7分、夏に比べ1.4倍かかった。冬の避難対策はこまめな除雪などをして避難経路の確保が大切。

2025年1月9日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
能登半島地震や去年9月の豪雨で孤立状態となった輪島市の集落ではあすにかけて大雪が予想されていることから、住民は避難所に非常用の水やバッテリーを用意して集落の孤立に備えていた。輪島市の七浦地区。1年前の能登半島地震や豪雨災害のあと2本の道路が通行できなくなり孤立状態となった。唯一の道路も積雪している。大雪で地区が孤立した場合に備え、公民館の館長は水やバッテリー[…続きを読む]

2025年1月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
ニューヨーク・タイムズが選ぶ、2025年に行くべき52箇所に富山市が選出された。その中でもレトロな鉄道模型が走るブルートレインが注目されている。運営している中村晴子さんは全世界に広まると思っていなかったと話した。掲載された理由について、自作の電車ではないかと話した。他にも隈研吾氏が設計した富山市ガラス美術館や、代表的行事のおわら風の盆が揚げられた。能登半島地[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.