TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

国が約10年ぶりに南海トラフ巨大地震の被害想定を公表した。震度6弱以上の揺れ・3m以上の津波に見舞われる市町村の数は、関東から九州・沖縄地方の31都府県764市町村に及び、前回の被害想定よりわずかに増加。死者数は最大で約29万8000人、7割は津波で死亡。建物被害は最大で約235万棟、避難者は1230万人に上る。経済的被害は合計で270兆円超。また今回初めて災害関連死の人数が盛り込まれた。能登半島地震など避難生活の過程で死亡するケースが多いためで、南海トラフ巨大地震では最大2万6000〜5万2000人に上るとしている。一方で地震発生時に迅速な避難を徹底すれば津波死者数は7割減少など被害を減らせるとし、国は対策に取り組むよう求めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
きのうから石川県を訪問されている天皇皇后両陛下の長女の愛子さまが能登半島地震で被災した飲食店などが出店している志賀町の仮設商店街を訪ねられた。愛子さまは町内で活動するボランティアなどと懇談し、東京に戻るため金沢駅を出発された。

2025年5月19日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
愛子さまはきょう、能登半島地震で大きな被害を受けた石川県志賀町の仮設店舗を視察された。愛子さまは被災者の苦労をねぎらわれていた。

2025年5月19日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
能登の被災地訪問2日目となった愛子さま。今朝は志賀町役場をご訪問。志賀町は建物約2400棟が全壊。とぎ海街道では被災したスーパーや飲食店など5つの店舗が入る仮設商店街を視察し、再建を目指す店主たちと懇談された。天皇皇后両陛下は被災地を3度にわたり訪問されている。愛子さまは学習院大学を卒業、被災地への強い思いはご就職先からもうかがえる。
復興半ばの能登半島を[…続きを読む]

2025年5月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
きのう七尾市の仮設住宅で入居者らと交流された愛子さまは午前10時前、復興状況などについて説明を受けるために志賀町の役場を訪問。その後愛子さまは道の駅で仮説スーパーなどを視察し「被災した事業者にどのようなところに配慮されて営業されていますか」などと声をかけられた。愛子さまは午後、被災者などの相談に応じる施設でボランティアの受付会場などを視察し夜に皇居に戻られる[…続きを読む]

2025年5月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
愛子さまは昨日から石川県に入り能登半島地震の被災地である七尾市や志賀町を訪問されている。愛子さま志賀町の道の駅「とぎ海街道」を訪問され、被災し仮店舗で営業する飲食店の店主らと懇談された。午後は志賀町の役場内にあるボランティア活動の拠点を訪ね、活動内容の説明を受けられる予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.