TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

今年は阪神淡路大震災から30年。取材したMBS・清水麻椰アナウンサーは「今回は取材をする側とされる側と、どちらにも話を聞いた。30年たった今も葛藤や後悔の中にいるという方が多いことが一つ驚きだった。一方で、あの日の出来事がなければ今こんなに前向きに生きられていないと思うと語る方もいた。私は震災を知らない世代だが、神戸で生まれ育ったことに強い誇りを持っている。震災教育を通して神戸という町が傷ついてもここまで立ち上がったんだというものを肌で感じて、その活力を見てきたから。だからこそ東日本大震災、熊本地震、能登半島地震の被災者の皆さんにも同じような希望を持ってほしいと思っている。復興のスピードが早いとはいえず、人口流出も止まらない現状もあるが、街の復興を望んでいる人がいることを忘れてはいけない」「女性が話した“記録して残すことが大切”という言葉にヒントがあるのではないかなと思っている。記録を残すことで次の世代に語り継いでいくことが私たちの使命だと信じている。これからも伝え続けていきたい」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 14:00 - 14:33 NHK総合
国会中継国会中継 所信表明演説
高市早苗総理大臣の所信表明演説。今の暮らしや未来への不安を希望に変え強い経済をつくる、日本列島を強く豊かにしていく、世界が直面する課題に向き合い世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す、絶対に諦めない決意を持って国家・国民のため果敢に働いていく。政治の安定なくして力強い経済政策も力強い外交安全保障政策も推進していくことはできない、日本再起を目指す政策合意のも[…続きを読む]

2025年10月21日放送 21:00 - 22:50 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
新内閣が正式に発足。高市首相が記者会見をおこなった。冒頭で新内閣成立までに時間を要したことにお詫びし、強い日本をつくるためにあきらめないと強調。26年間の公明党の協力に対して感謝を伝えた。両党の政策合意を基礎に政策実現に取り組み、総理・閣僚、議員歳費を超える給与を受け取らない法改正に取り組むとした。初閣議では経済対策の策定を指示することを明らかにした。外交面[…続きを読む]

2025年10月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
舘ひろしさんが主演する最新映画のロケ地となった石川・輪島市を訪問。能登半島地震発生の9日前まで輪島市で撮影していたという本作は火災で焼失した朝市通りでも撮影が行われ、この日再訪問した舘さんは記憶と全く違いショックを受けたなどと話した。

2025年10月20日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!あすがよくなりますように アスヨク!
日本一小さい造水機「ロカロカ」は川や水路の水を浄水して生活用水に変えることが出来る。開発した西田継さんは、「被災地で今まで使っていた水道がない時にお風呂や洗濯の水に十分なきれいさまでもっていく」と話した。スーツケース自体が造水機になっており従来のものに比べると重さは約半分。ポンプを繋げば1日最大10トン=約20世帯分の生活用水を確保できる。西田継さんは、「飲[…続きを読む]

2025年10月20日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
映画「港のひかり」のジャパンプレミアが撮影地の輪島市で行われ、主演の舘ひろし、眞栄田郷敦らキャストと藤井道人監督が登場した。去年元日に能登半島地震が発生。ジャパンプレミア前にお世話になった輪島市のイベント「福幸フェス」のサプライズ登場した。寺島しのぶの長男で映画初出演の尾上眞秀は舘ひろしについて「すごいと思った」とコメント。眞栄田郷敦とは意気投合したとのこと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.