能登半島地震で被災した人たちの困りごとに対応しようと、専門家などが個別に話を聞く相談会が輪島市で開かれた。この相談会は生活の再建のための様々な支援策について、被災した人たちにわかりやすく説明しようと開かれた。輪島市役所の特設会場では、行政書士などが対応にあたり、それぞれのブースに分かれて被災した人たちから話を聞いていた。このうち輪島市内に住む70代の男性が住宅の再建について応急修理制度はいつまで利用できるのか訪ね、担当者から今年の12月31日までの工事完了が必要ですとの説明を受けた。このような相談会は去年2月以降、石川県内で120回開催されている。被災した人たちのために電話での相談窓口も設置していて、電話番号は0570-090-110。相談は平日の午前9時から午後4時45分まで受け付けている。