TVでた蔵トップ>> キーワード

「企業団体献金」 のテレビ露出情報

自公の連立解消のポイントとなるのが企業・団体献金についてで、公明党の斉藤代表は企業団体献金の受け手を党本部と都道府県連に絞る規制強化の実現を求め続けていた。自民党の高市総裁からは、総裁と幹事長だけで判断できないので持ち帰って協議したいと返事をしたとした。これに対し斉藤代表は、具体的な回答ではないとして一方的に連立政権離脱を求めたとの流れになる。岩田夏弥は、一方的に離脱というのは高市総裁側から見たことで、公明党としてはこれまでもずっと言ってきたことでまだ結論が出ないのであれば離脱させてもらうということで、コミュニケーションが上手く取れていない事も露呈してしまったと話した。堤伸輔は、これまでは公明党や支持母体の創価学会とのパイプがあって情報が入ってきていたが、現在の高市氏を囲む顔ぶれはそういう人がおらず、むしろ距離を取って離れようとしていた人達が周りを囲んでいるので公明党の本気度が全く読めていなかったし情報が取れていなかったと話した。野党も反応を示している。国民民主党の玉木代表は、公明党の覚悟・決意には共感できる、今後も政治とカネの問題の現実的な解決策を実現するため共に力を合わせていければと語っている。立憲民主党の野田代表は、高市氏だけでなく5人の総裁候補全てが連立拡大を主張しパートナーに対する配慮がなかった、立ち位置に共通点があると思うのでどんな連携ができるか協議していきたいとしている。堤伸輔は、野党は野党でまとまり辛い状況があり今後の混乱の主たる原因になっていくかもしれないと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民党と公明党のおよそ1時間半に及ぶ党首と幹事長による会談で、公明党が連立政権の離脱を通告した。政治とカネの問題をめぐって公明党が突きつけていたのは、企業・団体献金の受け皿を政党本部と都道府県連に限定する規制強化案。これに対し自民党は、約7800の政党支部が献金を受け取れず献金額が激減するとして難色を示していた。昨日「報道ステーション」に出演した高市総裁は、[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
公明党・斉藤鉄夫代表の会見。公明党は首班指名選挙で斉藤代表に票を投じるという。国政選挙における自民党との選挙協力は一旦白紙にし、公明党が擁立する衆議院小選挙区候補への自民党からの推薦は求めず、自民党候補への推薦も行わないとのこと。斉藤代表は「国民からの信頼を回復した上で日本の抱える諸課題に全力で取り組んでいく次第」などと話した。その上で「自民党とは敵対関係に[…続きを読む]

2025年10月9日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
自民党と公明党が連立を継続できるか協議が続いている。公明党は連立継続にあたり、「政治とカネ」の問題で自民党に対し2つの条件を求めている。1つは裏金問題を巡る対応で、斉藤代表は「真相を解明してほしい」と強調した。2つ目は企業・団体献金の規制について「透明度をあげるために受け皿を限定すること」としている。斉藤代表は「しっかりとした姿勢を示してほしい」と自民党側に[…続きを読む]

2025年10月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
国会記者会館から中継。公明党の斉藤代表はさきほど党の幹部会合での挨拶で政治不信の根底にある政治とカネの問題について自民党はしっかりとした姿勢を示してほしいと迫った。自民・公明両党はおととい党首会談を行い、連立を継続するかについて協議したが政治とカネの問題、特に企業・団体献金の規制強化をめぐって折り合わず結論は持ち越しとなった。斎藤氏はきのう配信のインターネッ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.