TVでた蔵トップ>> キーワード

「企業・団体献金」 のテレビ露出情報

自民党と日本維新の会の2回目の政策協議がつい先程始まった。この会談では維新が提示した“食料品の消費税率2年間ゼロ”や“企業・団体献金の廃止”などの項目で一致できるかが焦点とみられていたが、維新の吉村代表が今朝のフジテレビの番組で「国会議員定数の削減」を合意の絶対条件に掲げたことで事態は急展開を迎えた。吉村代表はさらに「今年中に最低でも1割削減」などと期限や削減数も明言した。周辺にも「この問題で妥協はしない」と話しているという。これに対し自民党のベテラン議員からは「論外」などと反発の声が挙がっている。立憲民主党の野田代表は自身の経験を踏まえて「自民党は定数削減を受け入れるかもしれないが維新はだまされると思う。立憲・維新・国民の会議体は常に持っておきたい」などと話した。こうした中、臨時国会が召集される来週21日に首相指名選挙を行うことで与野党が大筋合意した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
自民党と日本維新の会は昨日2回目の政策協議を行った。1回目の協議では維新が要求した12項目のうち、「企業・団体献金の廃止」と「食料品の消費税率2年間ゼロ」の2項目の折り合いがつかず、さらに維新・吉村代表は議員定数削減法案を来週の臨時国会に提出することを絶対条件として追加した。高いハードルを設定されたかに見えたが、2回目の協議後の会見では両党ともに「話し合いが[…続きを読む]

2025年10月18日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党と日本維新の会が2回目の政策協議を行った。前回の協議後お互いに基本的な政策では一致しているとしたが、以前隔たりがあるのが食料品の消費税ゼロと企業・団体献金の廃止。会談後自民党の小林鷹之政調会長は、協議全体では大きく前進したと話し、維新の藤田共同代表も大きく前進したと評価した。日本維新の会は、同時並行で進めてきた立憲民主党・国民民主党との協議からは離脱す[…続きを読む]

2025年10月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党との2日目の連立協議を終えて藤田文武共同代表が会見を開いた。藤田氏は今回の協議について「大きく前進したと受け止めている。ここから全項目において最終調整を行っていく」などと話した。また立憲・国民との枠組みを今後も継続させることが難しいと判断し、中司幹事長の方から両党に対し一区切りとする旨を伝えたという。前進の中身については企業・団体献金の廃止や議員定数の[…続きを読む]

2025年10月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
公明党の連立離脱について。佐藤さんは「公明党の支持母体の創価学会が高市さんに拒否反応を示したことが大きい」、岩田さんは「高市さんやその周辺に公明党離脱の危機感が伝わってなかった可能性がある」などと話した。今月10日の党首会談前の高市総裁の表情はにこやかだったが、会談後は一転して硬い表情となっていた。志らく師匠は「高市さんを信用するなら今回の離脱は良いことだと[…続きを読む]

2025年10月12日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
立憲民主党の野田代表は総理指名選挙での野党連携を巡り、基本政策の一致を求める国民民主党の玉木代表について「のりしろを持って協議に応じてほしい」などと述べた。連携の条件として安全保障やエネルギー政策の変更を求めている玉木氏に対し、野田代表は柔軟な姿勢で協議に応じるよう呼びかけた。そして「せっかく目の前にチャンスがある時にお互いの違いばかり強調して一致点を見出す[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.