TVでた蔵トップ>> キーワード

「企業物価指数」 のテレビ露出情報

日銀が発表した先月の企業物価指数の速報値は2020年の平均を100とした水準で123.1となり、去年の同じ月と比べて3.0%上昇した。伸び率は2.9%だった前の月より拡大し、3%台となるのは去年8月以来。上昇の主な要因として政府による電気料金やガス料金に対する補助金がいったん終了したことや、コメや豚肉など農林水産物の値上がりを挙げている。また円ベースで見た輸入物価指数は去年の同じ月と比べて10.8%上昇し、記録的な円安などを背景に伸び率は高い水準が続いている。企業の間では原材料費や人件費の増加分を販売価格に転嫁する動きが広がっていて、今後、消費者向けの物価にどう影響が出てくるのか注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月11日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
企業の間で取り引きされるモノの価格を示す5月の企業物価指数は去年の同月と比べて3.2%上昇した。原油価格の下落で伸び率は前月と比べて縮小したが、コメなどの農林水産物が引き続き、企業物価全体を押し上げている。日銀はトランプ政権の関税措置が企業の価格決定に与える影響や世界的に景気減速の懸念が高まる中で、今後の需要の動向などに変化がないか注視したいとしている。

2025年6月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
国内では5月の企業物価指数が発表。アメリカでは5月のCPI(消費者物価指数)が発表。関税の転嫁が消費にどう影響しているのか結果に注目。

2025年6月9日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
今週の主な予定は「11日日米の物価指数」・

2025年5月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日本銀行によると企業間で取引されるものの価格を現す4月の企業物価指数は速報値で昨年同時期と比べ4.0%上昇、2020年の平均を100とする水準では126.3となり8カ月連続過去最高となった。上昇ペースは鈍化しているもののコメ価格など農産物が数字を押しあげた。

2025年5月14日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
企業物価指数が発表され、2020年を100として126.3%で5か月連続で4%台となる4.0%上昇だった。コメや卵など農林水産物が大きく上昇し、飲食料品も上昇している。日銀はトランプ関税について影響はなだ見えてきていないものの交渉などで状況は日々変わる、需要動向などの変化がないか注視したいとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.