TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊勢エビ」 のテレビ露出情報

高騰し続ける日本の水産物。サバの平均卸売価格は10年で約1.4倍に高騰。あたり前にとれた魚が高級魚になっている。なぜ魚がとれなくなっているのか。Travis Japanの川島如恵留、松倉海斗が神奈川県三浦市の小網代港へ。学生の伊勢エビ漁体験に2人も参加。伊勢エビは三重県が最も漁獲量が多く、主に本州の南側で穫れていたが近年漁獲量は減少。卸売平均価格は約3割高騰。伊勢エビ漁では刺し網漁が主流。2人が専用道具で1つずつ手作業で伊勢エビを外す作業を体験した。刺し網漁ではカワハギ、ブダイなど他の魚も網にかかることもある。近年は暖かい海を好む魚も神奈川県でとれるという。将来の夢が漁師という学生・井上くんがセミエビを紹介した。近年、網にかかる伊勢エビは半減。海水温の上昇で伊勢エビの生息地は北上し漁場も北上した結果、茨城県の漁獲量は10年で約10倍に増加している。
伊勢エビが全国的に減ったもう1つの要因は、海藻の減少で産卵場所と隠れ家がないこと。海藻が減ったことで他の生き物も影響を受けている。アオリイカは10年前の約1.7倍になるほど高騰が続いている。海藻が減ったことで産卵場所が減り個体数も減少し価格高騰につながっている。もう1つ深刻な問題が、漁師のなり手不足。2人と共に一緒に体験したのは、日本さかな専門学校の学生たち。学生たちは「すっごい楽しい」「とれる瞬間がワクワク」などと話した。日本さかな専門学校・中村事務長は「担い手が減ってきてはいるが、現場体験をしてもらいながら興味をもってもらいたい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月10日放送 23:56 - 0:55 TBS
日本くらべてみたら(日本くらべてみたら)
タピオカ専門店のBABY TAPIのキッチンカーが、福江島に1日限定で出店することになった。BABY TAPIは、インフルエンサーが店員をしている。BABY TAPIの店員らが、福江島を訪れた。りーちむは、青山学院大学の学生。五島つばき空港で、しなこのメッセージ動画が放送された。りーちむらが五島シティモールなどを訪れ、宣伝活動を行った。福江みなとまつりは、福[…続きを読む]

2025年11月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
静岡・熱海市の「釜鶴ひもの店」では、「伊勢海老の干物」を作っているという。軽く焼いて食べるのがオススメ。

2025年10月22日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!神奈川・鎌倉 大捜査線
人気店「アカリダイニング」の店員に教えてもらったのが、裏小町。小町通りと若宮大路に挟まれたエリアで、近年、飲食店が増えている。地元の人からおすすめされた沖縄料理店「鎌倉チャンプル」を訪ねた。ゴーヤチャンプルなどの定番の沖縄料理をはじめ、スパムをカリカリに揚げたスパムチップスなど創作料理も豊富。客に話を聞くと、すべてのサワーをノンアルコールにできて、飲まない人[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
鎌倉市では湘南漁業協同組合が月1度、朝市を開催している。鮮魚や地元野菜などが並び、参加費300円でサバのつかみ取りができる。次回の朝市は来月9日を予定している。

2025年9月6日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ(気象情報)
猛暑などの影響で秋の味覚にも異変が起きている。宮城県南三陸町の創采旬魚 はしもとの「南三陸産イセエビフライ定食」。鮮魚店にも伊勢エビの刺身が並んでいた。街を上げて伊勢エビを新たな特産品にしようとしている。伊勢エビは三重県伊勢志摩地方の特産品。南三陸町の志津川漁港、伊勢エビの水揚げ量は年々増加し、今月1日現在で去年の6倍以上となっている。南三陸で伊勢エビが増え[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.